ちょっと南紀にお買いもの♪ その2 | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

 8時に家を出るつもりが、9時になり、紀ノ川SAに着いたのが10時前。
モーニングは10時まで。
あわててレストランへ入って注文。
久しぶりに和食にしてみようと・・・
イメージ 1
 ちなみにメタ坊は、茶がゆセットにしてました。
お腹が減ってたので、ガツガツ食べて、写真を撮り忘れ~あせる
 
 行程は、田辺ICで降りて、まず「紀菜館」で梅干しを買い、お昼だというのに、朝食がえらい遅かったんで、お腹が減っておらず、
お昼時にお茶だけっちゅうのもなぁ・・と思いながらもいつも通り「桜」へ・・
が、ほんの10分足らずの道中、ラムちゃが吐いちゃいまして・・・
途中、空き地のあたりで、車の掃除
その間に、メタ坊はルカとラムの散歩を兼ねて、「桜」まで歩いてもらったんだけど、満席だったらしく、車まで戻ってきました。
 
その後、携帯で検索して、白浜のドッグカフェJasperへ行き(その1参照)、いつもの魚政でごぼう巻となんばん焼きを買い、トイレ休憩がてら「とれとれ市場」でかげろうを買って帰路に。
イメージ 2
 
 
「まりひめ」
巷のスーパーではあんまりお目にかからないのよねー。
ちょっと高いけど、色もきれいし、甘いんだぁ
イメージ 3
 
今回の目的の梅干し
メタ坊のは、塩分18%以上の昔ながらの梅干しで、保存も利く
前回和歌山道の駅ドライブで2箱買ったんでまだたっぷりあるけど、
私の好みのこちらの調味梅干しは半年程の賞味期限なんでね。
イメージ 4
 
いつものごぼう巻と南蛮焼き
デパートとかで、たな梅の真空パックとかあるけど、
うちは、母のころから魚政の真空じゃないやつ。
日持ちしませんので、これも少しだけ。
イメージ 5
 
「紀菜館」に「桜」のおいなりさんと巻きずしがありました。
クー王子にラムちゃを紹介しようと思ってたけど、
満員だったので、これで我慢しましょう。
イメージ 6
 
ということで、いつものお買いもの終了。
南紀も近くなったもんだ