昨年春に炊飯器を買い換えました。
以前使っていたのは、十数年前に購入したナショナル製の炊飯器。
さすがに炊いたご飯がお釜にこびりつくようになり、洗うのに時間がかかって、ちょっとイラッとしてました。
私的には、お釜だけ変えてもらえるならそれでもよかったのだけど、十数年前のものの部品在庫は無いということでした。
そんなこんなで、新しい炊飯器を購入することになり、メタ坊がいろいろと調べて、
当時、一番人気のあった(一番高かった)、象印の極め羽釜とかいいうのを購入
いろいろ機能があるけど、我が家は二人だから、ほとんどエコ炊飯で1合炊くだけ
たしかに炊けたごはんは、以前よりいいかも~・・・

でも、私にとってすごい問題点が。
①お釜が南部鉄とやら製で、めちゃ重たい。
今まで片手でヒョイと移動できたのに、この釜、両手でもたんと手首痛めます

②炊飯時の音がすごい。
今までも弁当用の炊飯は予約タイマーで5時半にセットしてたけど、遠くでカタカタ音がしてるなぁ~、くらいで目覚ましが鳴るまで寝てました。
ところが、この炊飯器、やたらうるさい。5時半セットだと、4時半頃から炊き始める(エコ炊飯だと4時過ぎくらいから)炊き始めからえらいうるさい。
で、目が覚める・・・ううう、もったいないあと1時間寝れるのにぃ
と

使い始めた当初は泣きましたよ。で、現在はメタ坊が出勤する時間までにお弁当を詰めれるギリギリの時間6時10分に変更してました。
ところが、このお釜、もちろんテフロン加工もしてるんだけど、最初6か月くらいでテフロンが取れてきだした・・・
えぇ~、もう取れるの~、ちょっと早いんちゃう?とばかりに、電気屋さんに
聞いてみると、「それはちょっと早いですね。」ということで、交換してくれることに。
その時に、「お釜でお米を洗わないでくださいね」と注意された。
で、その後、お米はボールで粗い、ざるで水を切って、お釜に入れるという、私にとっては、超面倒くさい生活に突入
この時すでに、こんな高い炊飯器買わんかったらよかったと
そして、なんとこの炊飯器のお釜、2度あることは3度ある?って感じで半年ごとにテフロンがはがれるという状況。
5年保証をつけていたので、今回3回目ですが、メタ坊が、またもや電気屋さんに持ち込みに行ったところ、電気屋さんが、「もしや本体に不具合があるから、こんなにテフロンがはがれているのかも・・」と



今回は、前の2回よりひどい状態。
まだはがれては無いけど、水ぶくれみたいになってます。
本体も持ってきてと電気屋さんに言われて、メタ坊は、堺浜まで2往復する羽目に

で、炊飯器ごと持っていったら、電気屋さんが
「普通は1年半でこんなにならない、本体の熱の管理機能が悪いのかもしれません」と。
で、ここでメタ坊が、「嫁がなぁ、修理の時に代替えで借りる炊飯器は静かでええっていうてたわ。」と言ったら、店員さんが「静かなものは、圧縮かけたりできないから静かなんですよ。より美味しく炊ける方がうるさいし高級なんです
」と言われたらしい


なんやかんややり取りがあり、同種と同等のものと交換ということになったらしいが、
ここで、またもや「嫁がなぁ、羽釜は重いので要らんって」と言ったら、
じゃあ土鍋でどうでしょうということで、タイガーの「本土鍋炊きたて」ちゅうのになりました。

1年半も使って、減価償却分安いものになると思いきや、当時65000円で購入と同等の新品に交換していただけました。
まだよくわからんけど、中の釜は軽いですぅ。片手で持ちあげられる、そして説明書に寄れば、内釜でお米を研いでもいいって

なんかわからんけど、ちょっとストレスが解消出来た感じです。

それと、高い炊飯器やったから、メーカー保証だけでなく、電気屋さんの5年保証っちゅうのをつけてもらったおかげで、負出の出費なくすみました。
