お盆休み・・・どこも混んでるやろー・・・
しかも我が家は2人とも14日からの休み ということで、今年は計画してませんでした。
がぁ・・・あまりの暑さに、なんとか1日でも逃げられないかと、
ダメもとで休みの前の週になって、あたふたアガキ出した次第
と、1件15日にドタキャンが出たペンションを見つけ、行ってきました
乗鞍高原(大阪よりずいぶん涼しいんじゃないかと期待して・・・)
あまりのギリギリに予定という予定もなく、
いつも高山へ行くときのルートをたどることに。
季節がら、一応目当てはトマトということで、意見は一致

スタート~ 渋滞を考えて、朝はちょっと早めの7時(えっ遅い)
高山まで4時間と考え、11時過ぎには道の駅いぶしに着き、
あとはちょっと寄れそうな産直野菜売り場なんぞ除き、
ペンションにドッグランがあるので、ルカを遊ばそうというなんとざっくりした予定でしょう。
結果、予定なんて未定ですわ



スタートしてほんの15分・・・高速へ乗って堺ですでに渋滞だわ
その後、途中、多賀くらいで朝食って思ってたけど、それまでの栗東竜王あたりも渋滞、
ようやく着いた多賀のパーキングは、駐車待ちの車で渋滞
結局、朝食はお預け状態で、ひたすら前進あるのみ・・・
養老で10時54分(モーニングは11時まで
)に滑り込みました。
はぁ・・・前途多難か・・・


トマト(いぶしのトマト・・知る人ぞ知るトマトで、ブログチェックしたら、先週はお一人3袋までで、お昼前でもなかったらしい。)は、もうアカンやろうなぁと思いながらも、ひたすら前進をし、2時頃、道の駅「いぶし」へ。


すこーし、かすんでるけど、まぁまぁのお天気。
気温も30度は切ってるようでくらいで下より涼しいい・・・
そして・・・
無いと思ってたトマトがぁ・・・・
あったのよー




品種としては、桃太郎なんだけど、結構肉厚で甘味がある。
最初に見つけたときは、このオレンジ色の方を柿と間違えたのだ。
ほんでもって、このオレンジ色が赤より甘かった。これまたビックリだった。
フルーツトマトや瑞兼トマトのような甘味じゃないけど、
すこーし塩をかけるとずいぶん甘味が増しますねん。
(追記:今回帰宅後、食べてみたら、オレンジ色の方は大きすぎたせいか、
前より甘くなかった。どちらかというと、小ぶりの赤い方が甘かったわ。
ちなみにオレンジトマトの大きさは、直径10cmくらいです)
その上・・・・
一人3袋限定って聞いてたけど、
お盆のせいか、トマトの旬で、たくさん収穫できたせいか、
いつものレジのおばちゃん(いつもっていうとこがすごいやろ)に
「いくつまでいいの~」って聞いたら、
「今日は、いくつでも好きなだけいいよ~」って。
え~ぇっ、そんなことってあるの~っ





ラッキー
ってことで、段ボールごと購入だぜぃ
(あれから4日・・・すでに3袋おなかに入ってしまいました
)

ただ今、トマト腹です。

渋滞でへこたれてたテンションが一気にアップ

安房トンネルをぬけて、長野入り
一気に乗鞍高原へ・・
ペンションに行ってみたら、どうも昼間に雨が降ったそうで、ドッグランは濡れてました
が、今日は泊まるので、ドロドロになっても足洗い場もあることだし、と
少しフリスビーをすることに。

今回も、飛行犬ショットを撮ろうともがきましたが、うーん、なかなかうまくいかないわぁ。


3回くらいしたら、疲れたのか、戻ってこない。

今度は、こっちへ来るけど、こっちには、おやつないよ~

結局、ドッグランはこの時しか利用できず。
何故なら・・・
そう雨女の威力発揮
夜から本格的に雨が降り、翌日の朝も雨
8時過ぎにようやく止んだけど
もちろん、芝は水たまり状態でした。
とほほ・・・
帰りに、オーナーさんに記念写真を撮っていただきました。

帰路、高山市内に寄り、丸明で飛騨牛を購入
(レストランもあるんだけど、まだ11時で、おなかも減ってないので、買って家で食べることに)

こちらの切り落とし・・
レストランで出してる特上やらのカルビ、ロースなんかの切り落としなんで、
形は悪いけど、味は絶品、そのうえ値段は100g500円。
庶民にはとってもありがたいお肉です。
ほかにケントン豚とカルビの切り落としってのもあったので、買ってみました。
ちなみに私・・上等なお肉を食べると、おなかを下すという奴でして・・・
今回も、ウマイウマイと食べて、翌朝、おなかを下してました トホホ
だから、このお肉、切り落としでも上等なお肉なんです。

だはは・・