やっと、「初めての献血」に行って来ました

お正月に、今年は献血行くぞー!って言ってから、早4ヶ月です。
どこに何時頃に行こうかといろいろ考えたけど、
結局、駅から降りたらすぐの「まいどなんば献血ルーム」へ午前中に到着。
平日の午前中だからか、とってもゆったり。
献血しにきてる人も4,5人でした。
なので、初めての私にもとっても丁寧に説明してくださいましたよ。



待合&休憩室↑ 受付↑
まず、受付で説明、確認があり、朝食が7時前だと伝えると、
『血液の循環をよくするためにそちらの自動販売機で「暖かい飲み物を1杯以上」と朝食時間からずいぶん経っておりますので、貧血予防でテーブルにおいてある「クッキー」を食べてください』
と・・半ば強制的

(ちなみに自動販売機・・・お金を入れなくてもボタンが押せるから、飲み放題です)
どれにしようか選んでたら、番号札のブザーが鳴ったので、
とりあえず先に血液検査(血液型や血色素量の測定だそうです。)
女の人は、素量が少ない人が多く、その場合い献血もアウトです。
私の場合、今までの病院での検査では、素量は問題ないはず・・・っていうか、男並みに多い

みごと基準も超えて、血圧測定、そして問診
血圧は110/70でした

問診で、今飲んでる薬、「シンクレア」と「メチコバール」を伝えたら、
先生が薬判断辞典みたいなので、調べてた。
どちらもA(Aランクは飲んでいてもいいらしい)なので、先に進む。
ここで、一度待合にということで、ようやく珈琲とクッキータイム

とりあえず、クッキーをバクバクと食べたら、またもやブザーが・・・
そして献血へ・・
これまた担当さんはやさしくにこやかにそして半強制的に400mlでお願いされてしまい・・・

(メタ坊との会話では、初めてやから200mlやと思うで~と聞いていたので、そのつもりだった)
献血後の説明やら注意を受けて、
献血シートでテレビを見て、珈琲を飲みながら10分ほどの献血です。
中途半端な時間だったから、面白そうなものもなく、なんとなーくキューピー3分クッキングを見てたら、
それが終わる前に献血終了

思ってた以上に早かった・・・
そして再び待合休憩室へ行くと、このようなものを用意されていまして・・

次回から献血カード(左の黄色いカード)を出すとよいそうで、
本日の検査結果が届いたら、控えておく健康管理カード(緑のカード)・・
そして粗品(NANOX)・・とポイントカード(1年内に2回献血するとなんかくれるそうだ)
そしてコイン2枚
これここにある自動販売機(アイスクリームやお菓子、パンなんかが入っている)のお金の代わりです。

コインが2枚あったので、受付で
「これ2枚とも今使わないといけませんか?」って聞いたら、
「出来ましたら、そうしていただけるほうが・・・出したお菓子等はお持ち帰りしていただいても結構ですので」
ということで、献血後30分は休憩してその間に水分を2杯以上飲んで帰ってくださいといわれていたので、
今度は抹茶ラテとコインを使ってアイスクリームを。
もう一個のコインは結局キットカットをもらって持って帰りました。

ラズベリーチーズクリームのアイスクリームと抹茶ラテ
こんなイベントがあるらしい。。。

とまぁ、初めての献血は、とっても快適な空間で約1時間で終了。
ただ・・・11時過ぎに行って、これが終わったら、自分にご褒美でズマッチーノでランチと思ってたけど、
予想外に飲んで食べさせられた
もんで、ビルを出た時には満腹状態・・・

ランチ抜きになりました。
次回はランチタイムをよーく考えていきます。
・・・これやったら、時間のあるとき、ちょっと休憩がてらに献血こよかなぁ・・・って思ったけど、
帰りにフロアのおねーさんに「次回は7月25日に出来ましたら400mlのご協力お願いします。」って言われたので、「えっ、7月25日以降ですか?」って聞き直したら、「はい」と・・
どうも4ヶ月以上あけないとだめなんだってぇ・・・へぇへぇへぇ・・でした。