京都観光 | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

うーん何年ぶりでしょー、京都。ふと考えると思いださないほど前になってる。
若いころは、桜もみじ秋は必ずのように行ってたんですけどねー。
 
今回は、思いきって行ってみることに・・・
11月、友達のシフトと休みが合う日が15日、23日、27日
たぶん23日あたりが一番いい時期だと思うけど、連休だから混むやローし、
せっかく平日に休めるのだからと、思い切って15日に約束してた。
(ただ私が雨女なので、その日の天気の様子を見るという条件で・・・あせる
 
当日、やっぱり雨、まぁ降水量が少ないみたいだったのと、27日に延期したところで、
晴れるとは限らんという結論に至り、決行しました
 
久しぶりにプランなんぞ計ててみました。
 
Aコース 4時間コース  
 三条京阪→金戒光明寺(特別拝観)→永観堂→南禅寺→蹴上
 
Bコース Aコース+1時間コース
 蹴上→知恩院→円山公園→八坂神社→祇園または河原町
 
Cコース Aコース+2時間コース
 蹴上→知恩院→円山公園(通り抜けるだけ)→高台寺→河原町又は祇園四条
 
てな感じで現地の人の混み具合と到着時間で決まって行く状態に
 
家を出た時点では、晴れてたんだけど・・・京阪三条に着いた時にはすでにどんよりかさくもり状態
イメージ 1
(金戒光明寺の庭です・・HP情報では見ごろになってたんだけどねー汗
 
イメージ 2山門の修復工事の瓦寄進です。黄門さまは達筆ですねー。
 
 
永観堂
イメージ 3  イメージ 4
さすがに雨のせいか空いてました。
 
イメージ 5    イメージ 6
 
2時間サスペンスでよく出てきそうなインクライン
 
イメージ 7南禅寺も見ごろということだったけど、まだまだですねシラー
 
気温も寒かったので、南禅寺の奥丹で湯豆腐をと思っていたのですが、
な、なんと・・定休日でしたぁ・・(ちゃんと調べとけよーって遠くから声)
 
すでに1時もすぎ、途中で適当なところに寄ることに。
知恩院の近くの「しゃなり」でしゃなり膳
イメージ 8
 
 
高台寺
イメージ 10    イメージ 9
 
イメージ 11
こちらは、入口に「只今見ごろ」と書いてたんですが・・・
 
と、このあたりで4時過ぎなので、帰路につくことに。
結局1日中、狐の嫁入り状態でした。