悲惨なバースディケーキ(T_T) アンリシャルパンティエ✖1 | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

難波で友達とランチした日は、メタ坊の誕生日でした。
まぁこんなこともあんまりないから、今回のケーキは、高島屋で買うことに
 
ぐるぐる菓子売り場を見て回ったけど、なんせ家は2人家族と1匹だから、ケーキも小さいので十分・・・
が、たいがい15cmくらいあるんですよねー、デコレーションって汗
 
ショートケーキ2個分くらいのないかなぁ・・って探したけど、10~12cmのケーキがあったのは、3件くらい
まぁ生クリームの味でいくと、アンリかなぁ・・ってことで、一番小さいケーキを購入。
 
ただ、今にして思えば、買った時からすこーし不安はあったんです。
店員さんが見るからにアルバイトさんって感じの女の子が1人で
もちろんにこやかな対応だけど、どうも手つきもぎこちない。。。シラー
ケーキをショーウィンドーから出して、包装する時にケーキの土台がなんか妙に大きい気がしたんだけど、
普通、下に針金みたいなのでケーキを固定してたりで動かないようにしてくれてるから、まぁ大丈夫だろうと
安易に思ってた。
私の目算では、12cmデコまでなら、家から持ってきたモンシュシュの保冷袋に十分入るはず。
ところが、紙袋を見てびっくり15cm箱に箱がズコズコする紙袋・・・ありゃー保冷袋に入らんわぁと。
まぁ後は電車に乗って帰るだけなんで、お店でつけてくれてるドライアイスで間に合うやろうと、
そのまま電車に乗ったんですが・・・
 
家に帰ると・・・
イメージ 1 イメージ 6
       この通り、悲惨なことに・・・                       ちなみに普通はこれ
 
 
気をつけて、並行を保って持って帰ったのになんでー
やっぱりちょっと不安に思った土台の大きさ・・しかもケーキを止める針金もない土台でした。
そして、やはりあの大きな外箱と袋
いくら気をつけて持っててもズコズコと動いてたんでしょうねー
 
普通はこんな感じにある程度の余裕だけでしょーが
一昨年のケーキ
イメージ 5
 
 
結局、フルーツやチョコを一旦はずして、
家にあった生クリームを立てて、
化粧し直しやん。
しかしだいたいがナッペの苦手な上、スポンジもガタガタになってるから、
きれいに修復できるわけない結果はこれ
イメージ 2
横は隠しようなかったけど、上はこれまた冷蔵庫にあった、オレンジでごまかし・・・
 
メタ坊には、おおげさにこうなったいいわけをして、
とりあえず、ろうそくを消していただきました
 
こんなことなら、冨澤でスポンジだけ買ってきて、ムースでも挟んでセルクルを巻いて
上だけ生クリームとイチゴでデコレーションすればよかったあせる
高くついただけで、意味無いやん!!
 
 
 
ちなみに通信へ行ってた時の誕生日は、こんな感じで手作り・・・
(ナッペは苦手なので、セルクル巻きのムース系です)
 
               イメージ 3  イメージ 4
 
ああ、最近手抜きっていうか、私が作るより売ってる方がおいしいやろうーと思ったりしたのが、裏目やった。
それにしてもアンリ・・・二度と買えへんわ!!プンプン