手作りパン教室Runrun「酒種ではちみつ角食&チーズとベーコンのパンの会」 | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

今回は、酒種を使ったパン2種と今流行りの塩麹を使ったレシピでした。
 
が、一番楽しみにしてるのは、いつもアレンジしてくださる、ネスプレッソ
今回は、アイスカフェオレ
2段の層にするのってどうするのかなぁ?って思ってたのです
ネスプレッソの機械を購入すると、こうゆうののセミナーみたいなのも
参加できるらしいです。
イメージ 1     イメージ 2
 
去年、パナソニックのエスプレッソ&コーヒーマシンを買ったんだけど、
エスプレッソをするにはコーヒーポッドでしかできないってことで、
最初のうちはいろいろ試したけど、どうも好きな味のポッドが見つからなくって、
最近はただのコーヒーメーカとしてしか使ってないあせる
 
昨日、ジョーシンへ行った時、ネスプレッソが売っていて、
去年出てたのよりまたまた小型かされてしかも値段も15000円台になってる
うっゎー、このくらいなら買っても良かったなぁ・・・って。
 
最初出た時は、機械が5万ほどしてたんですよねー、これ
 
さて、メインのレッスンで、酒種の作り方も
イメージ 3
だいたい3日くらいでパンの酒種として使えます。
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5     イメージ 7
試食~、これまたとっても楽しみです。
塩麹を使ったサラダとアメリカンチェリーコンポート添えアイス
チェリーのコンポートが甘すぎずちょうどよい感じです
 
 
イメージ 6
メインのパン、角食は、そのままとトーストしたものの味比べ。
焼立てだから、そのままでも柔らかでおいしいんだけど、
トーストすると・・・外側がサックリで口の中で噛むと溶けるみたいな食感です。
 
お持ち帰りパン
イメージ 8
 
 
今回もパンだけでなく、料理のポイント情報もあり、
元種や練習生地もありの楽しいレッスンでした。