CUICUIのアイシングレッスン | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

 ちょっとごぶさたのパン教室のブログで紹介されていたレッスンに行ってきました
アイシングクッキーって前からちょっと気になってたんです。
一度アイシングクッキーを買ったんだけど、一枚500円もしたから、ビックリだったのと、
賞味期限ぎりぎりに食べてみたけど、ぜんぜんおいしくなかった
 
おいしくないけど、妙に気になっていました
このマズイ、高い物は、どうやって作ってるんかなぁ・・・っと。 
ちなみにこちらのクッキーは、おいしかったニコニコ
アイシングをしてちょうど良い甘さになるよう配合したクッキーを使用
ただし、無添加のため、食べるのなら、1週間くらいの間に食べてね・・ということでした。
 
 
 
最初に枠を作り
イメージ 1
 
次に中塗り~
この時、ふわっとぼかしたい模様なんかは固まる前にするそうです。
イメージ 2
 
 固まるまでの間、コーヒーブレイクコーヒー
イメージ 3
 
 固まってきたので、上からトッピング
イメージ 5
 
とこんな感じで約2時間
ちなみに、このクッキー、食べてもおいしい。
アイシングをしてちょうどよい甘さになるような配合のクッキーを使用
 ただし、防腐剤などの添加物を使ってないから、日持ちはしないそうです。
 
 
忘れないうちにと帰ってからクッキーは焼いたんだけど・・・・
アイシングの材料を買ってないので、そのままクッキーを食べてる状態
 
イメージ 4
 
 
余談:初めての教室だったので、遅刻しないようにと、事前にHPで電車の乗継やら時刻もチェック!
30分前に最寄り駅に着くように計画(もし早めに着いたら、ちょっとお茶したらいいかと・・・)
 
ところが・・・当日えらい寒波で、これまた運悪く、最寄駅がJRの駅
普段JRに乗り慣れてない私(南海本線は、寒波で遅れるってことはほとんどありません)
自宅最寄り駅でもそんな案内はないし、8時15分の電車に乗るつもりが、運よく8時9分に乗れてラッキーと思いながら、ふつーに新今宮まで行き、そこで知った雪雪の影響
なのに、なーんも考えず、来た電車に乗ってみたら・・・
「あれっ?環状線っていつから地下へもぐるようになったんかなぁ・・・・」
って呑気に思ってたら、着いた駅はJR難波・・・乗るはずの電車が遅延で先に関西線の電車が来たのに気付かず乗ってました汗
ギョエーって感じだったけど、早めに出てたんでまだ大丈夫と思って、今宮駅まで1駅バックし、環状線を待つことに・・・ところが、快速ばっかり通過して、電車が止まってくれない
そうこの駅、普通環状しか止まらない・・・あああ、新今宮まで戻ればよかったぁ
この時点で、教室に遅刻決定(甘い私の予想では、ほんの5分くらいの遅刻予定)
とにかく教室に事情を電話で説明し、そのまま向かうことに。
 
大阪駅になんとかたどり着いたのが、9時33分・・予定では36分の東海道線に乗れば、芦屋に9時58分
ダッシュをかませば、教室に10時5分までにたどり着ける・・って5分遅刻ですけど。
 
新しくなった駅を必死で間違えずに東海道線へひた走り・・・36分に間に合ったぁ
この電車・・時刻通りに駅に来たので、東海道線は遅延してないんやぁ・・とほっと一安心
 
したのもつかの間・・・西宮通過したあたりからなんかノロノロ運転。
さくら夙川駅の手前でついにストップ
「前方渋滞中」って・・・・ このときすでに10時になってました
結局、教室にたどりついたのは、10時10分・・もちろん他の生徒の皆さんは、すでに席についてる。
ああ、恐ろしやぁ・・・雪の影響でした。