たまにテニスのレッスンの振替に行った帰りなんかにランチに寄らせていただいている、
みんかふぇの「のんのん屋」さん
自宅でパン、ケーキ教室をされてます。
自宅の方は、自転車で行ける距離。
ただ、月に数回のレッスンなので、参加できる日が・・・
今回、祭日の日にレッスン日があったので、やっと参加しました

メニューは、かぼちゃのミルフィーユパンと豚肉のりんごのカツレツときのこのスープ
捏ね方は、まずフォンテーヌ(泉という意味だそうです)を作って・・・
中にイースト、中種、水などを入れて、少しずつ溶き混ぜていく。
(これってたぶんルコルドンブルーのやり方かな?以前、フーディズTVでルコルドンブルーの番組をやってた時と同じやり方のようなきがします。)



できあがり


ミルフィーユって名前は、層になってるからです。

先生が作ったパンを試食&ランチに合うパンも



ご一緒させていただいたIさんは、常連さん?かな、すごく手早くフォンテーヌを作って、捏ねあげてました。
私は・・・何度かアミコートさんでやったことがあるんだけど、今回基本生地はカンパーニュで、水分量が70%
今までフォンテーヌの捏ね方のもので一番水分量が多かった

(先に弁解しておきます)



で、やっちまいました。
フォンテーヌが小さすぎたのか、水が土手からあふれ出し、危機一髪

先生に手伝って頂き、なんとか洪水は防ぎなんとかパンになりましたとさ。


