昨日、スクールでNドクターにあったんで、
うっほ「鼻づまりはマシやのに、ここ2週間くらい毎晩喘息で寝られへんねん
」

N.Dc「どんな治療してんの」
うっほ「耳鼻科へ行って、花粉症の薬ってことで、これを毎晩1錠飲んでて、喘息の発作はこっちの吸入剤」
と、持ってきた薬を見せる。
N.Dc「これなぁ・・・今はもっといい薬あるんやけどなぁ・・、それとこの喘息の吸入は、
発作が出かかった時に気管支を拡張するだけで、根本的に治療してるわけじゃないよ。」
うっほ「ふーん、でも今までもずっとこれやって、なんとかなっとってんわぁ。
今回は、久しぶりに子供のころみたいに、仰向けに寝られへんで、昨日はとうとうコタツに顔載せて座って寝たねん
」

N.Dc「もう~
、なんで早く診察にけえへんのー
明日おいで~、ちゃんと検査してあげるから
」



ただねぇ・・・彼女のところ、午後診が、火曜と金曜だけなので、予約の人だけでもすっごい混んでるし、
受付が6時までなんですよー

だから、よっぽどでないときしか待つのが苦手な私はよーいきませんねん。
今回はそのよっぽどだったので、昨晩、メタ坊に
うっほ「明日、N.Dcのところに行くんで、晩遅くなると思うわ・・なんか買って食べといて~」
メタ坊「とうとう行くかぁ
アプロのお総菜でも買って、食べとくわ~、いい薬あればいいねぇ」

ということで、本日行ってきました。
以前に血液検査とかはしてるんで、今回は、呼吸機能を調べる検査っていうのを
なんか肺活量を調べる機械みたいなので、吸って吐いてを3回普通にして、
4回目は深呼吸をして、息をはききるっていうので、データを取ったら、
呼吸年齢66歳って出てきて・・・
えーっ、マジですかぁって本人もびっくり・・私、結構重病やん

それから、血圧と血中のなんか
を指先で調べて、診察。

N.Dc「うーん、今までの治療って昨日の薬だけ」
うっほ「うん、そう・・あとひどい時は、セルスタミンを朝晩2日分くらいもらってた」
N.Dc「それは、応急処置に近いからねぇ。ようこんなんで、昨日テニス出来たねぇ」
うっほ「これくらいは、子供のころに比べたらマシかなぁって思って
小学校2年まで体育やったことなかったし、

寝るのも三角座りで寝てたねん。昨日までは一応寝転がって寝てたから・・・昨晩はさすがに座って寝たわ
」

N.Dc「うっそー、信じられへんわ。呼吸機能66歳なみやで
」

うっほ「66歳でもテニスは出来るっていうことやねでもさすがに昨日のレッスンはしんどかったわぁ」
N.Dc「信じられへん、昨日あんなに動いてたのが・・
、でもねぇ、笑ってる場合じゃないよ、うっほさんの場合、

リモデリングっていうのを起こしかけてるからね、今のうちにしっかり治して、テニスを楽しみましょ
」

うっほ「治るの~、子供のころに小児喘息じゃないから、治らないって聞いててん」
N.Dc「完治って言うことはできないけど、フツーにみんなと同じようになるよ。今治しとかないと、
これから年を取るともっとしんどくなるしね」
ということで、今日からは長期管理治療を開始~

サルタノールは以前から使っていた吸入剤で、今は発作が治まっていない状態なので、
併用することになりました。
ザイザル錠は、アレルギーを抑える=私の場合は、アレルギー性鼻炎を抑えるため。
シングレアは気管支の収縮を抑えるんだそうです。
一番肝心なのは、アドエア・・これは、吸入ステロイド薬で、発作を起こしている時だけではなく、
落ち着いているときにも使い、現在ボロボロになってる私の気管をまずは健康な状態に近くするのが目的なんだって。
ステロイドって、一時、アトピーの治療などでリバウンドなんかで騒ぎになってたけど、
吸入ステロイドって直接悪いところに効くんで副作用も少ないらしい

まあ私の場合、子供のころから比べたら、サルタノールが出来たことで、どんだけ助かったか

それよりもいい薬で、今の状態から脱出できるんだったら、ステロイドだろうが、なんだろうが、やりまっせー

とりあえず薬が合うかどうかもあるので、2週間のトライです

ちなみに本日5時15分に受付、診察終了は、7時30分、帰宅は8時でした 予定通り時間がかかりました