2月になってから、薬が変わり・・・3日に一度くらい診察に行っている

本人は一向に良くなったような気にならないが、
お医者さんは鼻の粘膜をチェックしては、「大丈夫、治まってますよ」って・・・。
たしかに鼻のジュルジュルはちょっとマシやけど、
去年に比べて、喘息がえらいひどい。
おまけに診察は仕事が終わって帰りに受けてるから、一番状態はいい時。
(会社の中は空調ちゃんとあるし、車の中も窓は開けないようにして、マスクしてるし
)

それでも夜中の2時頃からが左の鼻が詰まりだし、喉で呼吸してるもんで、3時過ぎくらいから
「ヒューヒュー」という喉の音と、息苦しさで目が覚める
悪がきが、夜中徘徊せんようになったのに、今度は自分で目が覚めてしまうから、
相変わらず睡眠不足状態

おまけに今週久々にアウトドアレッスンに行き、ウォーミングアップでちょこっと汗かきだしたら、
もう「ヒューヒュー」
・・・ほんま治まってるんやろうか

今年から薬が変わったから、効きが悪いのか、
それとも今年の花粉がひどいから、これでも効いていて、
去年と同じ処置だったら、もっとひどいことになっていたのか
よーわかりません。
でも、去年は、2月初旬から2サイクル(8回の注射)で、ほとんど好調を保ち、
11月のインフルエンザの予防接種まで、耳鼻科へ通うことも無く過ごせたのに、
今年は、花粉がひどくなる・・・ってことで、1月中旬から1サイクル(4回の注射)後、
今の薬(寝る前1錠)の錠剤で、3日~4日分しか処方していただけないから、
そのたびに診察、治療。
(っていっても、鼻を見てもらい、消毒と鼻水?の吸引、鼻からの薬の吸入といつものパターン)
今までだったら、あと何回で治療終了・・と予定をたてられたから、よかったけど、
今回は、まだスギ花粉も飛んでないのに、喘息はでるし、左目は痒いし、左鼻は詰まるし・・・
スギ花粉がひどくなったらどうなるんやろう
いったい今の治療、いつまで続くなやろう・・・と思うとイライラするわ

次回診察の時(2月も終わるし)、いっぺん先生に聞いたろー

うっほの顔も三度まで・・・なんじゃそれ(^皿^;)