テニスのリズム感・・・(~_~;) | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

久々のテニスネタ。
昨日のKコーチ(女性)のフレックスレッスンで・・・(チケット4枚で、自分の都合で空いてるレッスンに入れる)
球出し練習ってのがありました。
 
形式で、相手は並行陣、こちらは雁行陣で
ベースラインから相手のストレートのアレーゾーンに速い球出し、
相手は、その珠に飛びついて返球ってパターンから・・・
ボールは3球持って、やり直しはなし。失敗したら、相手の練習が出来ない
と自分だけでなく、ローテーションで相手になる人まで影響する。
イメージ 1
 
そして、私は、球出しが苦手
みんな平然と球出ししてるけど、私は普段からネットへかけてみたり、浮いてしまったり。
なんでやろー!?あせる
で、今回もやっぱり・・・・しょぼん
コーチと交代で球出しだから、私が失敗したら、すぐコーチが球出し。
交代の時、ちょっとプライベート的に、コーチに球出しを教えていただく・・
、「うっほさん、右足のつま先がコートに刺さってるシラーバレリーナじゃないんやから、その足をすばやく浮かせて後ろに戻らんと・・」
といわれて、コーチの動きを見て、トライ・・・
ところが、どうも右足が軸になって、固定されてしまう。なんでやー自分でもわからん。
 
男性のコーチは、あんまりズバズバ言わないけど、さすが同姓。
「うっほさん、最近上半身の動きは中上級レベルになってきたのに、下半身の動きがついてきてないやん。
テニスはリズム感で、覚えたらいいよんニコニコ
「前ダッシュとか横の飛びつきは、早いのになぁ・・・後ろへ下がるのと、リズムがなぁ・・・ガーン
「これから、もっと胸元とか、嫌なところ攻められるから、ステップとリズム感は必須やで、
よって宿題にしまーす
 
結局、宿題にされてしまった
 
ううう、リズム感・・・たしかに自分でも無いと思うことが多い。
子供の頃から、周りの人に「絶対音感はあるのに、なんでリズム感がイマイチなんや」って言われた。
こっちが、聞きたいわ、なんでか