私はもともと王将のぎょうざが好きなもんで、
ここ数年、手作り餃子が食べたいと、メタ坊が言えば・・・結局作るのもメタ坊
なんでかっていうと、メタ坊のほうが、味付けが中華料理みたいでうまいから
私のぎょうざって言うと、どっちかっていうと、和風。
亡き母が作ってたもののアレンジ・・・(これまた理由があるんだけど)
具材は、白菜、にら(母のは青ネギ)、あいびきミンチ(牛ミンチ)、生姜のすりおろし、醤油、塩、ちょびっとごま油
今回は、ニンニク(入れない)がいっぱいあったから、ニンニクも1かけ入れました。

たぶん、普通のぎょうざを食べ慣れてる人だと、あっさりしすぎて物足らない・・・
あまりの久しぶりに、たぶん50個くらい作れるだろうと皮を購入したら、
なんと30個しかできなかった
しゃーないなぁ、足らんかったら、王将のぎょうざにしますか

ちなみにぎょうざのたれ・・・私の行ってる会社の系列会社でも作ってます


食べてみると、あいびきミンチだからなのか、野菜が少なかったからか
ジューシーさが無い
こ、こ、これは、失敗じゃないか

ということで、市売の鄭さんのぎょうざも焼くことに・・・

ちなみにこの「鄭さんのぎょうざ」 特価で105円^_^;
作るのあほらしくなるよなぁ。