それなりの措置とは・・・ | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

昨日のY警官の発言の
「それなりの措置をとる」に対しての答えを、聞いておくように言われたので、
どうせちゃんとした返事なんかくれへんやろうと思ったけど、再度電話をした。
 
昨日電話口に出たM氏が交代勤務で本日はまだ出勤していないと、電話口のT氏が。
結局また同じ話をさせられるはめにプンプン
おまけにT氏は、Y警官の言い分も一理あるような言い方。
最初に写真を撮ったのが、不審な行動であり、止められて当り前みたいな言い方だった。
それについては、N氏に一任したんだけどなぁ・・・・
 
本日聞きたいのは、
Y警官の「それなりの措置をとる」の翻意。
 
T氏が自分が思う、それなりの措置とは、「違反者が、免許証提示を拒否した場合など、署まで同行する」のが、それなりの措置になるけど、任意ではそれは使わないと
そして、Y警官の高圧的な態度も、私が反抗的なものの言い方をしたからだと。
 
この言葉を聞いたときに、やっぱり上司にこうゆう考え方の人がいるから部下も同じ対応するんやろうなシラー
昨日、N氏はそんな対応じゃなかったけど、おおごとになったから、下手にでただけで、結局、本音の部分では、
T氏と同じなんやろうな。
という、思いに至り、かなりがっかりしましたガーン
 
結局、そこまで引き出すのに、50分。
それでも最後にT氏が「今後、単に任意の職務質問で、«それなりの措置を取る»などということは、言わせない」と約束してくれた。と信じていいのかどうか
(私が思うに、どうせそう言っておかないと折り合いがつけへんから、こう言うとこうか・・ってことでしょうね)
 
根が単純なだけに、完全に考え方がひねくれたほうにしか進みません。シラーシラー
 
昨日、M氏が最後に
警察に対して興味を持っていただけるのは、たいへんありがたい、今後もご協力お願いします
なんて言ってたけど、ほんま建前やん。
 
実は私、子供のころは、正義の味方、警察官になりたいなぁ・・って思ってたこともあったけど、
背もちびやし、喘息持ちで体弱かったから無理やと思ってた。
こんなんじゃ、もしなれてても、理想が崩れて、すぐ辞めたやろうな。
これやったら、マルサのほうがずっとええな。