9月20日ツアー第2段!滋賀県編 | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

イメージ 1

連休の初日・・普通の日は滋賀まで高速で1時間10分くらい、渋滞予想は2時間30分くらい・・
道の駅はだいたい9時~9時30分くらいに開くところが多いので、それにあわせると、7時発。
ちょっと余裕を見て6時30分スタート。

ところが、渋滞予想を大幅にずらすくらいの渋滞(>_<)
吹田まであと5kmくらいからほとんど動かず。料金所をようやく超えたと思ったら、まだまだ渋滞。
おまけに自然現象・・・と、トイレに行きたくなる。パーキングまでの我慢・・と思ったら、吹田SAはこちらからは行けず、次のトイレは桂川PA・・高槻まで来てもずーっと渋滞。

JH西日本のうそつきー!


結局、ガマンの限界が来た。お腹がキリキリし出して、気分も悪い。

膀胱炎になる~!(T_T)


とりあえず、降りようかぁ。ガマンはよくないでぇ

と、メタ坊はのんびりした声。
で、高槻で降りることに・・降りたら、コンビニかどっかって思ってたら、

天の助けか?!!

降り口の手前に管理事務所が・・・そしてそこにトイレ案内の矢印♪
そちらへ誘導されていくと、管理事務所の1階のトイレを開放してくれてた。

助かったぁ( ̄▽ ̄;)


ということで、トイレ事件はなんとかクリア。
そして、そのまま高速を降りて、下道で滋賀へ行くことに。
途中、京滋バイパスもあったけど、どうせ混んでるやろうと、ひたすら下道で。
これがまた結構スムーズに走る。
結局、滋賀の道の駅草津についたのは、予定より2時間遅れの11時30分(ーー;)

予定では、琵琶湖一周することになってたけど、11:30スタートじゃ無理。
で、メタ坊は急遽コース変更、琵琶湖の東側から南下して奈良を経由して帰路に。

草津→びわ湖大橋米プラザ→竜王かがみの里→あぐりの郷栗東→こんぜの里栗東→あいの土山→奈良・針TRS→宇陀路室生→宇陀路大宇陀


朝6:30スタート、走行350km 20:36ゴール。燃費は28km/リットル

運転、変わったろーかぁ(^^)

と言っても、メタ坊は

いい!

と断言。そう私には前科があるし・・(-_-;)
結局、一人で最後まで運転してました。メタ坊、お疲れ様でした。
いつでも運転替わったるでぇ( ̄▽ ̄)