道の駅ツアー3 和歌山編 | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

今回は、和歌山です。
まずは、阪和自動車道で、南部。
そこからスタートです。
和歌山は、道の駅と道の駅の間が結構遠い~(~_~;)

そして、またもやナビが、訳のわからん農道を選び、細い道をウロウロ。途中何度か冷汗が・・・
途中で設定を幹線道路にしたら、えらい遠周りさせるし、

もう!ナビィー!!


とか、言いながらも

みなべうめ振興館11:40→紀州備長炭記念公園12:40→水の郷日高川龍游13:10→しらまの里→San Pin中津14:05→明恵ふるさと館15:40


イメージ 1

(明恵ふるさと館の焼き鳥がウマかったぁ(^^))

イメージ 2

イメージ 4


と回り、有田ICから高速で帰ろうとしたら、

うひゃー、すごい!!

大阪方面渋滞中・・・いったん高速入口に向かったけど、すごい渋滞中で即、下へ降りました。(>_<)
だって、前回の滋賀行きのトイレ問題・・・
思い出すだけでも、ゾッとします。
結局、海南でも混んでそうなので、家まで下道で。
そのついでに、42号線から加太方面へまわり、新しくできた道の駅「とっとパーク小島」でも
スタンプゲットしました。

イメージ 3

帰ったら、もう真っ暗でした( ̄▽ ̄;)
今回は、下道をずっと行ったせいか、燃費は30.6kmまで伸びました(^_^;)

しかし高速が1000円になってから、いつも高速じゃない状態です。

土日に仕事で高速を使う人は、腹立つでしょうね~。

遊びで使う私も、腹立ちますぅ。


1000円は魅力的だけど、渋滞になるなら、高速使えないじゃん!以前は、高いけどその分スムーズに時間を短縮できたしぃ!

時は金なり!ってことで納得して乗ってたもんなぁ