「森のパン屋さん」へ行った帰り
(滞在時間はほんの20分ほどでした( ̄▽ ̄;))
高速の紀ノ川サービスエリアで、お疲れ様休憩。
メタ坊は、「和歌山ラーメン」を食べましたが、
私はなんか疲れがとれなくて(運転もしてないのに(?_?))
ちょっとお土産売り場などをうろうろ。
(滞在時間はほんの20分ほどでした( ̄▽ ̄;))
高速の紀ノ川サービスエリアで、お疲れ様休憩。
メタ坊は、「和歌山ラーメン」を食べましたが、
私はなんか疲れがとれなくて(運転もしてないのに(?_?))
ちょっとお土産売り場などをうろうろ。
梅干しってすっごい種類あるけど、メタ坊の梅干しは種類がないのですよ。
そのうえ、結構高い(>_<)
去年はたまたま、「うちは、こんな塩辛い梅干し食べへん」という友達におすそわけを受けて、
そろそろなくなりつつあります。
サービスエリアには、すごい梅干しの種類、おまけに高級な南高梅がいっぱい。
でもやっぱりはちみつ漬けとかかつお風味とかの調味梅干がほとんど。
そんな中から、3種類ほどありました♪ただの「梅干し」
まぁめったにこんな高級なの買わないから、思い切って「南高梅」の梅干し買いました。
そのうえ、結構高い(>_<)
去年はたまたま、「うちは、こんな塩辛い梅干し食べへん」という友達におすそわけを受けて、
そろそろなくなりつつあります。
サービスエリアには、すごい梅干しの種類、おまけに高級な南高梅がいっぱい。
でもやっぱりはちみつ漬けとかかつお風味とかの調味梅干がほとんど。
そんな中から、3種類ほどありました♪ただの「梅干し」
まぁめったにこんな高級なの買わないから、思い切って「南高梅」の梅干し買いました。
帰ってから、開けてみたら、たしかに1粒1粒はふくよかな実でおいしそう♪
でもこれ、食べたら、おばあさんの入れ歯のない口になっちゃうくらい、塩からく酸っぱいはず。
でもこれ、食べたら、おばあさんの入れ歯のない口になっちゃうくらい、塩からく酸っぱいはず。
私は、苦手だから、「モンドセレクション」とやらの賞をとった「フルーツ梅干し」なるものを
購入。
これまた帰って開けたら、まぁ、高級ぽい。
(1粒150円やし、実際高級やけど)
購入。
これまた帰って開けたら、まぁ、高級ぽい。
(1粒150円やし、実際高級やけど)
まだまだ高級なキンプンつきで一粒づつ袋に入ったものもありましたが、
そのへん小市民な私たちは、3番目くらいに高い梅干で、目が飛び出てました。( ̄▽ ̄;)
そのへん小市民な私たちは、3番目くらいに高い梅干で、目が飛び出てました。( ̄▽ ̄;)