水曜日に4月に習った、ホシノ酵母のマドレーヌ。
酵母が、多少古くなっても使えるよ!
って、教えていただいたので、10日ほど経った酵母で作りました。
今回はすこーしアレンジを♪
普通の丸型はアーモンドマドレーヌ
小さいシェル型は、オレンジピール、アーモンドスライス、チョコチップをのせて。
棒型は、抹茶、べりーの紅茶の葉、オレンジピール。
冷蔵庫をガサゴソしたら、桜の塩漬けが出てきたので、棒型にのせてみました。
酵母が、多少古くなっても使えるよ!
って、教えていただいたので、10日ほど経った酵母で作りました。
今回はすこーしアレンジを♪
普通の丸型はアーモンドマドレーヌ
小さいシェル型は、オレンジピール、アーモンドスライス、チョコチップをのせて。
棒型は、抹茶、べりーの紅茶の葉、オレンジピール。
冷蔵庫をガサゴソしたら、桜の塩漬けが出てきたので、棒型にのせてみました。
抹茶とかココアは生地がしまるので、水分を少し多めにしたつもりだったけど、
それでもちょっと硬めになりました(>_<)
やっぱりオーソドックスなものが一番食感はいい感じです。
それでもちょっと硬めになりました(>_<)
やっぱりオーソドックスなものが一番食感はいい感じです。
まぁ、マドレーヌは、3日~1週間くらい経ったほうが、バターがなじんでおいしいらしいから、
今日くらいからがいい感じかも♪
今日くらいからがいい感じかも♪