ただ今まで食べたラーメン・・・私はこれッ!って思うのまだありません。
あまりにお店が多いので、めぐり合ってないようです。
行った所
つづみ
やよいそば
お土産にしたもの
甚屋ラーメン
飛騨高山ラーメン
板蔵ラーメンなど
今回は、ホテルのフロントで「お勧め」を聞いてみました。
最初にでたのが、「つづみ」・・・
ここは以前行ったけど、イマイチ印象に残ってません。
ということは、私とメタ坊の感覚では普通ってことでしょー(~_~;)
で、次は?って聞いたら、
「桔梗や」・・ということで、行ってみることに。
昼の2時すぎ、桔梗やへたどり着くと、「仕込み中」の札。
どうも11時から14時までと17時から売り切れまでらしいです。
しかたないので、もう一度ホテルにもどり、他にないか聞いてみると、
「角や」・・・ホテルからすぐです。営業中の回転ランプも見えてます。
行ってみると、玄関に3時までの札。ぎりぎりセーフ(~_~;)
写真を撮るのを忘れたけど、これまたカスカスのチャーシューに普通のしょうゆ味ベースのラーメンでした。
そして、夜7時に再度「桔梗や」へ。
玄関、「本日終了しました」・・・「へっ?」って感じ。
またもや逃してしまいました。
これまた仕方ないので、今度は表通りに出て、適当にラーメン屋へ入ることに。
昨晩、昼間と「鍛冶屋橋」たもとにある「鍛冶屋橋」ってラーメン屋、えらい行列でした。
値段を見ると950円・・・タカッ!!
ラーメンに950円出して、不味かったら許されへんよなぁ・・・という気持ちがフツフツと沸き、
おまけに行列に並ぶっていうのが、いやだから却下。
道を挟んで斜め向かいくらいに「みやがせ」っていうラーメン屋。
ここは以前来たときには、無かったような気がする。ってことで、こちらに入ることに。
中へ入ると、やはりまだ新しい感じです。
値段も普通に500円~ありました。
晩ご飯なので、メタ坊はビールも注文。
味は、「角や」よりは、薄口だけど、油気はおおいかな?
チャーシューは、こちらのほうが、シットリしてました。
今回はこの2件に行って見ましたが、2件ともにいえるのは、味はともかく、
なんかドンくさいんです。
注文の流れ、配膳・・などが。
やっぱり大阪と違って、基本的にのんびりなんかなぁ?