本日の仕事は久々にエクセルのお勉強です(>_<)
今年の4月に40年ぶり?の減価償却制度が改訂になり、もうすぐ決算のうちの会社・・・
計算式の入れ替えを言い渡されました。
で、国税局のHPの改訂制度のところを見てみると・・・
「ンゲーッ。。。( ̄▽ ̄;) なにこのややこしいの・・・」
最終的に残存価格が1円まで償却できるって言うのはいいんだけど、その間の課程・・
まるで減価償却ソフトを買えよ!といわんばかりのややこしさやん(ーー;)
ええかげんにしてくれー!
if式だけで計算しようとする我々にはとんでもなくややこしい問題やん(T_T)
今年の4月に40年ぶり?の減価償却制度が改訂になり、もうすぐ決算のうちの会社・・・
計算式の入れ替えを言い渡されました。
で、国税局のHPの改訂制度のところを見てみると・・・
「ンゲーッ。。。( ̄▽ ̄;) なにこのややこしいの・・・」
最終的に残存価格が1円まで償却できるって言うのはいいんだけど、その間の課程・・
まるで減価償却ソフトを買えよ!といわんばかりのややこしさやん(ーー;)
償却率に保証率に改訂償却率だとーーー!
なにが250%償却や!ええかげんにしてくれー!
if式だけで計算しようとする我々にはとんでもなくややこしい問題やん(T_T)