

時間は13時~16時・・一番暑い時間です。。。。( ̄▽ ̄;) まぁ、毎週日曜日に11時~15時までやってるんで、ダウンする事はなかったけど、日、月と連日だとやはりフラフラ~ときそうです。
コートは1面でコーチと8名のメンバーでした。
A級の方が2名、B級の方が2名、C級の方が3名、そして私(一般の試合には出た事がないので、級は無しです(^_^;))
A級の方が並行陣をとって、こちらから雁行陣でボールを出してポイントをとるという練習が主でした。4ポイント先取すれば、陣地を代わる。というパターンです。
結果、A級の方が「疲れたから休憩」とコーチが言うまで、ずーっと負けっぱなし。
順番待ちの間に見ていても、そんなにスピードボールや、スマッシュを打っているわけでもなく、とにかく壁のように返してくるのです。
挑戦者側が攻めてるように見えるのに、ポイントに結びつかない・・(>_<)
コートに入って挑戦してみると、なにかしら、だんだんイライラしてきて、ボッカーン!とやってしまう。すごくストレスを感じる練習でした。
帰って、夫君に「今日の練習はねぇ・・・」といつものように説明したら、夫君曰く「テニスって意地悪なスポーツやと再確認できるなぁ(●^o^●)」と。
なるほど・・たしかに全然さわやかな感じではないよな、今日の練習。
しかし、A級まで行くという事は、そうゆうテニスの仕方が必要だということなんでしょうね・・・
ぜーったい、A級には行けないな、私たち夫婦は・・・(≧ε≦o)!