しかーし、それは甘かった、「うっほさん、じゃあ始めます」って。あらっ、するの!って
でもって、5日の日は電気は通さなかったのに、今日はまた「電気いれますねー」って。あらあら?(?_?)治療方法が元に戻ったやん??まっさっか・・・
うっほ「Sさん、この間、Hさんは、電気しなかったよー?」
S(にこにこしながら)「そうですね、カルテにそうなってます。でも今日は電気します!ここ(ふくらはぎのししゃもの卵部分を押さえて)また硬くなってますからね。前回のテニス、どのくらいしました?」
うっほ「日曜日に、自分の判断としては50%~60%のつもり」
S(またもやにこにこしながら)「外から見たら、そんなもんじゃ無かったんでは?」
うっほ「うーん。。。( ̄▽ ̄;) 」
S「ということで、電気も通します」
うっほ「・・はい(>_<)」
そしてまたもやリハビリ延長か?と不安になりながら、電気鍼治療・・
周りを見回すと今日は、夕方遅かったのでか、学生サンたちがいっぱい。前のベットの子は、右足首、どうみても脹れあがってる。(わぁーー、痛そう・・・)
電気鍼が終わると、つづいて鍼での神経の刺激・・Sさんいつもにこにこしてるけど、これがまた痛いのよ。じわじわとズッシーーーンと来る感じで。でもその後のマッサージは気持ち良いから我慢我慢。
そして、今後どうするか・・ってことになり、まず
〔斃砲離好ールは自己管理70%くらいの状態にすること
■化鬼峺紂複儀遑影釗砲縫船Д奪をしてどうするか決める。
E喘翆翆任亮蠎鵑亮N鼎蓮⊆,離謄縫好好ールの後、痛くなるかを判断して、担当のNさんのチェックを受けて終了予定で進める
ってことで、足の怪我がなければ、3月8日には、「ありがとーございました~♪」ってさよならするはずのリハビリ室に5月まで通うことが決定しました。(>_<)
まあテニスできるだけマシか・・・