


この間からちょっと気になりだした、プリザードフラワーの体験レッスンに行ってきました。レッスンは2通りあるそうです。1つは、材料屋サンでプリザードフラワーに加工したものを購入して、飾りつけるレッスン。もう一つは、生花を薬でプリザードフラワーにするところから飾り付けまでするレッスンだそうです。今日の体験は加工したものを飾り付けるレッスンで約1時間。ちっちゃいクリスマス~お正月にかけての飾りです。ベルとか星などを飾るとクリスマスの雰囲気。リボンをとって、鶴や「寿」の飾りを付け替えるとお正月ってことで(∩.∩) だいたい2年くらいは持つそうです。花はちょっと触ると乾燥した花びらみたいです。これ以上乾燥すると、パリパリになってしまうので、このくらいの感じを保つほうがいいらしい。埃は、息を吹きかけて払うかドライヤーの弱でそっと取るそうです。花びらの色は、無難な赤にしたけど、友達は白で・・・他は同じ材料を使って出来上がりを写真を撮ってみました。その人の美的感覚が出てしまうからおもしろいかも。