道の駅花ロードえにわさんでお世話になり、早朝ルカに起こされ、
どんよりしたお天気に気持ちもどんより。
ぼーっと天気予報を見てみると、
なんか東のほうは、晴れてくるみたい・・・
天気予報、当たってよー
と、期待しつつ東へ進む。
高速へ上がって、すぐに由仁PA
トイレ休憩と、お散歩
すこーし雨がまだ降ってたので、ドッグランには入らず。
でも、きれいなドッグランです。
十勝SA ようやく雨は止んだけど、まだ芝生はべとべと。
お天気のいいときに来たいねぇ。
SAの散歩道を上がると、対面のSAが見えて
ちょっとのんびり・・・
そろそろお昼だし、2ワンズもトイレ休憩かな~
とちょうど道の駅があったので、
豚丼・・有名なんでしょうか?
ワンコインで食べれる、美味しー
玄関を入ってすぐ右手に松山千春コーナーが。
なつかしー、昔このレコード持ってた?いや、友達に借りたかな
そんなこんなの千春さんも、こんなになっちゃって・・
あらーっ、また雨ですねぇ
さぁ、こっからどう行けば、一番いいかなぁ
スタートする前に、一応予定なんかもたててたんだけど、
お天気に思いっきり左右されてます
やっぱり晴れてないと景色も気分もねぇ・・・
裸族のラムちゃん、服を着せられると、どんよりします
どんよりしながらも、目力だけは強烈
睨むなよー
はい、雨でも進みますよー。
お外へ出たい人は、雨合羽着なきゃダメでしょ。
阿寒湖に着いたら、少し小雨が降ったりやんだり
道はそんなに濡れてませんでした
予定では、阿寒湖で観光船に乗るつもりだったけど、
雨が降ったりやんだりで、寒かったので、岸壁からのパチリで
あとは、お土産屋さんのとおりをぶーらぶら
アメッシュさんに教えてもらってた、まりものテルテル坊主を買うつもり
で、お店の人に聞いたら、
去年の台風の後くらいまでは置いてたけど、
今はもうないって・・・ 遅かったかぁ・・・
のんきにしてたら、もう4時前。
なんかねぇ、大阪の昼の感覚でいると、北海道の昼は2時間くらいずれちゃう。
摩周湖に向かう途中
これ、雲海っちゅうやつか
道の駅摩周湖でトイレタイムだ
周りをお散歩、
ちょっとおしゃれな感じ・・プチ軽井沢みたいな
道の駅の敷地内におされなテラス
ジェラートも美味しー
ここの道の駅は、4時半くらいにしてすでにキャンピングカーがいっぱい泊まってた。
むむ、今日の予定はまだ摩周湖、神の子池のつもりだけど、
日暮れまでに間に合うかなぁ
ちょっと、早歩き状態で、なんとか摩周湖レストハウス駐車場にたどり着きました。
この時すでに5時すぎ
でもまだまだ明るいっていうか、お天気が良くなってきたよ。
ということで、「霧ない摩周湖」です
湖の向かい側は、雲海が広がってるし・・・
北海道の旅で一番きれいだったなぁ
しかも、阿寒湖でなかったまりものテルテル坊主、
ダメもとで、レストハウスで聞いてみたら、あったんです
もちろん、買いました
これで、今後はお天気に恵まれますぞ
摩周湖でまたゆっくりしてしまい、はっと気づいて、
スマホで今日の日没を調べたら、19時5分・・・
ありゃー、ぎりぎりアウトかもって思いながら、とりあえず神の子池に向かったけど、
ナビが途中で「周辺に来ました」って案内終わっちゃって・・・
あわててグーグルで検索。
うわぁ、場所がちゃうやんって、また戻ったりしてたら、
着いたのが18時55分
まだなんとか明るかったけど、人っ子一人いない。
駐車場に車一台ない。なんかシーンとしてさみしい。
おまけに、「熊に注意」って看板。
日没まであと10分足らず
暗くなったら怖いよなぁ・・・
ここへ来るまでの細い砂利道、木陰なんで暗かったしなぁ・・・
ってことで、慌てて写真を数枚撮って、
さっさと退散することに。
なんかほんまに熊がでそうな感じだったわ
神の子池
普段は、青い池同様きれいな青らしいんだけど、
どう見てもグレーですよねぇ
薄暗い細い砂利道を出たら、またちょっと明るい感じでホッとしたよん。
泊まる予定の道の駅パパスランドへ
30分ほどで到着。
なんとかレストランのラストオーダーにも間に合って、
この旅初めての、レストランでの夕食
そのあと、温泉も入って、お休みなさーい。
ハードな一日でした。
ポチっクリックしていただけると、うれしいです