9月11日、横川SAでPキャンをして、
朝お天気が良ければ、軽井沢にちょっと寄って・・と思ってたら、
またしても霧雨
しかたないので、まずは朝からコインランドリーで2度目のお洗濯をしながら、
どこへ行くかと検討することに。
検索したコインランドリー、休憩スペースもあるし、
飲料の自動販売機もあるみたいなので、
横川SAでだるまサンドを購入し朝食にすることに
ついでにお昼用にだるま弁当も
(峠の釜めしは、8時過ぎからしか売り出ししないんでね)
食べてみたら、こっちも結構イケマスよ
軽井沢のコインランドリーに到着
今回は、朝早かったのと、たくさん機械があったので、
待つことなしに洗濯ちう
コインランドリー、長いこと使ったことなかったけど、
ずいぶん進化してるんですねぇ。
2時間ほどの滞在の軽井沢では、とうとう晴れずで、
行ったん降りた高速にまた乗って、関越道、北陸道と進むことにしました。
妙高SAまできたら、ずいぶん晴れてて、
気温もいい感じ。
ちょっとゆっくり目に休憩
乗っちゃいけないかなぁ・・・
ごめんなさい、だーれも居なかったので、一瞬記念撮影しちゃいました。
初めての自撮りです
居てる間に、とってもいい天気になってきたやん。
芝生が気持ちいいのか、ルカはとうとう転がりだしました
気分も良くなり、
さぁ、そろそろお家に帰りますかぁ・・ってことで、
予定では一気に北陸道へ入って行けるところまで行き、
どこか適当にPキャンをして、明日の昼ころにお家へ到着予定に。
ところが、そう、気分いいままに終わらないのが、
玉にきず・・・
道は渋滞もなく、5時ころまでは順調にいき、
賤ケ岳SAでPキャンのつもりでしたが、
なんと
南条SAで休憩中、今庄あたりのトンネルで火災・・・
えっ
ということで、前へ進むことができず、南条SAもどんどん車が入ってきて、
駐車場渋滞になり・・
サービスカウンターに聞いてみたら、
南条SAのスマートICで行ったん下道に下りて、日本海沿いをすすみ
敦賀ICで再び高速に乗るのが一番時間がかからないと。
でもねぇ、高速でも方向音痴状態の私、
下の道、しかもどんどん暗くなるっていうのに、大丈夫か?
ということで、とりあえず南条SAで待機することに。
待機中にとりあえず、夕食を取り、ルカとラムの散歩なんかもしてたんだけど、
ぜんぜん復旧する様子なし。
Pキャンするにも、すごい車渋滞で、
アイドリングやらの音もすごいうるさい状態。
結局、3時間はゆうに待機し、8時過ぎに開通。
でもこんどは、高速へと急ぐ人の渋滞。
結局、SAを出れたのは、9時半は過ぎてたわ
多賀に着いたのが、11時
とりあえず、一旦ルカとラムのトイレタイムをして、ここで泊まるか?と
思ったら、普通車用の駐車場に大型がでーんと並んでる。
ちょっと仮眠してみたけど、うるさくって寝れるもんじゃない。
で、またもや突き進むことに。
でもね、次の黒丸PAもトラックだらけ、そして次の菩提樹PAも・・
でも、その先、PAないのよねぇ・・・
で、しかたないので、菩提樹PAで仮眠。
相変わらず、大型車のアイドリングの海の中、
ほとんど寝たのかわからない状態
そして、朝の4時過ぎくらいから、次々にエンジン音高々に
PAを出ていく大型車・・・
結局、私も5時過ぎにスタート。
月曜日の朝、道は空いてます、とってもスムーズ。
っていうか、ほとんど仕事の車しか走ってませんから。
菩提樹PAから1時間半で家までつきましたわ。
今までにない記録だわ。
空いてると、こんなに早く到着するんだ。
おとさん、9月12日月曜日、出勤直前(6時45分に出るので)で、びっくらぽんでした。
ほんとは、菩提樹まで9時間弱で着くはずだったけど、
12時間はかかってるわ。
やっぱり家のほうが落ち着くのか、ぐっすり寝てました。
ちなみに9月2日スタートして、12日自宅前に到着時の走行距離です。
すっごいわぁ・・・
9月の北海道旅、ようやく完了・・・って
もう11月が終わりそうですねぇ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。