北海道4日め(9月7日)後半です
朝、道の駅だてを出発して、すたこらさっさと函館へ向かい、
途中、大沼森林公園、城岱 牧場に寄り道もし、2時ころにベイエリアに到着。
びっくりしたのは、道の駅だてで知り合った、わが住まいのI大津市のお隣T市にお住いの
長期Pキャン中のご夫婦にまたもやお会いした。
しかも私が寄り道してる間に、高速も乗らずに函館に着て、すでに昼食もすんだよーって
えっ!高速なしで私より早い・・・
どんだけ寄り道してたんだ・・っていうか、方向音痴の私は、ナビがあるにもかかわらず、
間違えまくって、なんどUターンしたことか・・・
なんてこともあり、2時過ぎにようやくお昼にありつくことに。
函館なんだから、やっぱりこれでしょ
ってことで、欲張り3種
と
大好きな出汁巻き・・・じゃなかった。(嫌いじゃないけど、これ出汁ちゅうより、甘い卵焼きでした)
その後、ウォーターフロントあたりをお散歩
おっ!噂のラッキーピエロだぁ
でも、学生さんたちで中はすごーい混んでるわぁ。
函館には、他にもあるってことなんで、ここは、記念に写真撮影と
記念のドリンクだけ、自動販売機で購入
ちょっとはやいけど、函館山に行くことに。
ルカとラムはちょっと可哀想だけど、ロープウェイでは、カート閉鎖です。
山上に到着したけど、どこももう夜景待ちでいっぱい。
カートから下ろして、散歩できるかなぁ・・って思ったけど、
東洋系の外国人のツアーがいっぱいで、下ろしたら
踏まれそうな状態でした
しかたないので、海側背景にして記念写真だけ・・・
ルカはネットを外したら、下ろしてもらえると思って、満面の笑顔・・
ごめんよー下ろせないわぁ。
山上を早々に退却して帰りのロープウェイに乗ったら・・・
乗客2名犬2頭、添乗員さん1名のガラガラ状態
そうです、みーんな夜景目当てだから、降りる人がほとんどいなくて、
山上は渋滞中。
それでもまだまだ登りロープウェイはギュウギュウ詰めで上がってました。
ちょっと夕暮れになって、すこーし点灯初めてる時間です。
さて、帰路は10時のフェリーなんで、あと4時間ほどある・・・けど、
観光地はだんだん閉まり始めてるし・・・
しかたないので、ちょっとグルッとドライブして、最寄りの大型スーパーへより、
その後、ラッキーピエロを探して、バーガー購入。
そして、北海道最後のセコマで
夜食の玉子焼き―
ちょっと早めにフェリー乗り場に到着したんだけど、
ここでアクシデント
駐車場で待機してたら、窓をこんこんとノックするおじいちゃん
窓開けると、
「大阪からきたのか?」と方言??ぽいしゃべりで
ちょっと聞き取れなかったので、
「へっ?」って感じ。
で、「あっ、はい」と思わず返事してしまったら、
そっから、大阪ってどんなとこ?とか観光はやっぱり通天閣へ行くべきか?などと
質問攻め。
なんか必死で答えてて、ハッと気づくと、もう乗り場へと向かってる車が・・・
えっ~!!まだ手続きしてないよー!!と
慌てて、おじいちゃんに
「すいません、このフェリーに乗るで~!」っと
慌てて手続きに走るって状態に
2時間ほど前に余裕で待機のはずが、自転車のおじいちゃんの質問攻めに
あたふたしてる間に1時間経っちゃってた
結局、乗るのも最後になり、待機場所もなくって、誘導してもらう羽目に・・・
あー、危なかったぁ。
フェリーって予約してても、飛行機みたいに手続きされてないからって、
アナウンスとかしてくれないんだぁ
なんとか、ベッタに乗ったら、車を止める場所は
船上への入り口の近くを確保してもらえてました。
ってことは、やっぱり乗務員さんには、犬連れの車が来るってことが
前もって予定されてるってことやんなぁ。
とにかく、乗り遅れるとこでした。
ほんの4日間の北海道でしたが、
でっかーい北海道で、ぼよよーんとしたり、
あたふたしたり、面白かったわぁ。
できれば、毎年したいよなぁ。
北海道、さよならちゃ