シルバーウィーク、北陸道から高山へ行ってきました その1 | ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

ルカちゃん、ラムちゃんどたばた日記

  ちょっと気の弱いアメコカルカちゃんと、
  とっても気の強いペキプーラムちゃんの日々
  をつづってます。

8月と似たようなコースだけど・・・
今回は、宿泊宿付きなんで、ちょっとゆっくりペースの予定です。

19日の土曜日夕方スタートで、北陸道へと
昼くらいのニュースで、すでに名神渋滞中って言ってたので、
新名神のほうを通って、吹田、京都、大津を避けました嬉


そして、北陸道へ突入して、前回同様、徳光SAでPキャン
前回の失敗を踏まえて、トイレ前、出入り口近くを避けて・・・・
と見回すと、真ん中通路のところはまだ空いている・・・ので早々にセット。


おとさんがネットでプリウス用の目隠しを購入してたんで、
隙間なく貼り付けたら、外から全然見えない状態嬉

よしよし!
とご機嫌で、Pキャンスタートのはずが・・・

どうも、この目隠し、保温性もあるらしく、なんか暑くなってきた・・・
で、窓を開けると、外の方が涼しい、が・・・
「がーっがーっ」
って、両隣にトラックと待ってますやん!あせ

めっちゃうるさい
涼しいから、エンジン止めるかなぁって期待してたけど、
左隣のトラック、止めません。しかもこっちの方がうるさい。
その上、建物側に止めずに道路側に止めたので、
ビュンビュン通る車の音も結構なもの。

またも、失敗です!
移動するにも結構混んできてるし・・・
その上、大変なことに、よく寝れるようにと、
おとさんがビールのミニ缶(100ml)を買ってくれたので、
飲んだら・・・

疲れてたせいか・・・2年ぶりにぜんそくの発作が・・・なく
一応、飲み薬は持ってるものの、
最近全然出てなかったから、気管支拡張スプレーをテニスバックに入れたままで
忘れてるし・・・
結局、夜中の2時過ぎまで、外の涼しい風に当たりに何度も出て、ベンチでウトウト。
少し治まったら、車へ戻るの繰り返し。

そうこうしてるうちに右隣のトラックが出て行き、そこへ乗用車が仮眠を取りに泊まる。
徳光SA、お風呂が5時から開いてるせいか、出入り多いです。

つい忘れてたけど、ぜんそくは、この季節に出やすい、
そして丑三つ時に出やすい・・・
そしてそして、私はアルコールがだめなんで、
一口で眠くなるのに、なんで100mlも飲んでしまったのか・・
(なんか、飲めそうな気がした笑
おばかですガクリ
しかし久しぶりのぜんそくは、めっちゃしんどい。
対応できなくなってるやん。
(むかしは、あっ、また発作でる・・ってヒューってのどが鳴ったら、
すぐスプレーするとか、寝る前薬を飲むとか早期対応ができてた)aya
前置きが長すぎー
今回の予定は、
徳光から、千里浜で砂の上を車で走って、
その後ゆっくり寄り道しながら、高山へ向かう
久しぶりに高山市内の観光なんかもしてみようか・・ってコースです。

 そうそう、夕飯は、尼御前SAで
「ハントンライス」なるものを食す。
なんでかなぁ・・なんとなーくとんかつがついてるように思ったんだけど、
出てきたものは、チキンライスにエビフライ1尾と白身の魚フライ1個でした。
なんで、「ハントンライス」って言うんやはてな

 
とまぁ、ちょっと気になることでした。
  
  

で、徳光SAで朝風呂入って、朝ごはんは、コンビニで買ったおにぎりを食す。
そして、千里浜へ~

スイスイと渋滞知らずで来れました。
どうも翌日は小松基地でイベントがあったらしく、珍しく北陸道が渋滞してたそうです
半日スタートが遅れてたら、アウトでした。

 海水浴も終わり、きれいな海です。

 

海側に駐車して、釣りをしている・・・
釣れるのか? 

  海が近い・・




 
記念にパチリ

じゃあ、私も・・・ 
  


おとさんと撮るときは、まぁなんとかお座りして、たまにカメラ目線してくれるんだけど、
私と撮るとき、ラムちゃんが絶対私の方を見てる。

しまいにルカもカメラにお尻向けるんだぁ○| ̄|_



  
  



  

終点の千里浜なぎさドライブウェイでは、こんなものが・・
  
マツコの城は、まだ制作中でした。

  


  
  
  
  
雨女の私が、旅に出てこんなにお天気に恵まれたのって・・・
前はいつだったっけ??
ぜんそくさえ出なければ、一緒に砂浜を走ったんだけどねぇ・・・
ちょっとだめだわ。

つづく・・・


  

↑ 
ブログ村に参加してます♪ポチッとクリックお願いします