こんにちは!

〈小学校受験対策〉年中・年長クラス 図工ラボの廣本ですひらめき


今週は月初めなのでデッサンの日!

生き物を観察して描こう


生きている本物の生き物を観察しながら描いてほしいなぁと思い…




ドーンびっくりマーク

ウーパールーパーを連れてきました~

こちらのウパちゃん達は、私が自宅で飼育している子達です。




1番大きな子がゴールデンの「りぼんちゃん」♂




黒っぽい子がマーブルの「こはぎちゃん」♀




1番小さな可愛いこちゃんが、リューシスティックの「ななちゃん」ですラブラブ




まずは、ウーパールーパーについてお勉強。

描く対象をよく知っていると、より上手に描けるんですよ指差し


ウーパールーパーについて語りだしたら長くなってしまうので、ここには詳しく書きませんが、気になる方はいつでも廣本にお声掛けください気づき

喜んでたっぷり説明します~ニヤリ




さて、ウーパールーパーについて詳しくなったら、早速描いていきましょう音譜

フサフサのエラ、お腹の筋、前足後ろ足の指の本数。色々な特徴がありますよ。




やっぱり本物の生き物がいるとテンションが上がりますよねアップ

皆さん、ぐんぐん筆が進みます気づき




気に入った子だけ1匹描いてもよし、3匹ぜーんぶ描いてもよしOK




よく観察して描けていて、とっても良い感じですルンルン

背景も描いて良いですよ~




3匹描いてくれてます!

色を自由に使いながらも、それぞれの個性が描き分けられているのが分かります拍手




皆さん、いつも以上に描くスピードが早かったのが印象的でしたびっくり

ここまで描いたら、紙の白い部分がなくなるくらいたくさん描き込もうびっくりマーク




かんせーいスター

横向きのウパをしっかり見ながら描けました!

前足の指は4本、後ろ足の指は5本手ちゃんと数えながら描いてくれましたよ。透けて見えるお腹の中も描写できています。

お空の太陽と雲も描いて、自然の中にいるウパみたいで素敵です乙女のトキメキ




本日が初回の生徒さん。3匹のウパちゃんを描いてくれましたニコニコ

人物や生き物の形を描くのが苦手とお聞きしていましたが、とっても良く描けていますよグッエラのフサフサやお腹の筋もしっかり見て描けています!カラフルな仕上がりもすごく好きです飛び出すハート

今月はまた他にも動物を描く課題があるので、基本の形から一緒に練習していこうねニコニコ




こちらは体験の生徒さん。

初めての場所で緊張気味で少し迷いながら描いているようでしたが、徐々に緊張が解けてきて終わりの方はダイナミックに手を動かすことが出来ましたキラキラ

初めて描く生き物で難しかったと思うけど、頑張って挑戦してくれてありがとう飛び出すハート


花花花花花花花花花花花花花


後半は、母の日に向けてカーネーションの制作を行いましたよピンク薔薇




今回使ったのは、キッチンペーパーです!

これをお花紙の容量でじゃばらに折っていきます。

紙を重ねたままズレないように折るのが意外と難しいダッシュ




造花用の針金で留めて…




一枚ずつめくってお花にしていきましょう~ガーベラ



次に水性ペンでランダムに色を付けます。





そこに霧吹きで水を吹きかけると…




インクが滲んでとってもキレイな色に流れ星




この状態で乾燥させておいて、来週リボンを飾り付けてブーケのようにする予定です花束

お楽しみに〜


花花花花花花花花花花花花花


さて来週は、家族との楽しい思い出を描こう!です。GWに楽しい思い出たくさん作って下さいね鳥


(hiromoto)