2週間振りの病院

昨日治療の予定を私の仕事の都合で今日に変更してもらっての治療でしたあせる

無事に7回目の投薬が終わりました。


   白血球        46.6

   ヘモグロビン      9.7

   血小板        21.2


白血球がまさかの4000超えで主治医も私もびっくり!何で?

(抗がん剤うちはじめてから初めてのことです)

今までこんな数値になったことなかったので、その理由を考えたんですけど、、

いつもと違ってた事って仕事が忙しかったことぐらい。

この10日程めちゃくちゃ仕事が忙しくて馬車馬のごとく働いていました。

だから数値が上がったのはどう考えてもハードな労働のせいだと思わざるを得ま

せん。それ以外に変わったことってなかったし食事については今までより適当に

なってた位ですし。

身体を動かしたから骨髄の活動が活発になって血をたくさん作りだしたのかも知れ

ない。と主治医Y。

(冷静すぎる発言。)

本当に?

ってそうなのかも知れないけど、それにしても不思議なこともあるもんですね。

実際、血液の状態よりも何よりも、、癌細胞がなくなってくれなきゃー!

早くどこかに行っちまって欲しい~っ!

ジェムザールって果たして効いているのだろうか?

マーカー値は横ばいです。あんまり効果ないのかも知れないな。


この時期、年度末ということで地区の常会会議なんかもあってやんなっちゃうあせる

「必ず出席してください」なーんて回覧きちゃうし仕方ないから子供と一緒に出席。

土曜の夜に。。一時間半もむっ

常会の役員もそのうち回って来るんだろうなぁ・・

来年あたり?そんな話をちょっとされてしまって苦笑い。


日曜は地区の支部子供会に参加。

近所の小学生の交流活動を行っている会です。

(そんな会の存在も子供が小学校に入学するにあたって初めて知った次第あせる

子供はひとりひとり皆の前で自己紹介をしたり、ゲームなどをして楽しい時間を過

ごしてきたようです。

新1年生はお赤飯や紅白饅頭、お菓子、文具などをもらって帰ってきました。

すっごーい!そんなに貰えるんだ!と母びっくり

保育園は来週卒園です。

来月からはランドセル背負って小学生かと思うと何だか感慨深いものがあります。

春は本当にもうすぐなのですね。