クスクス、という

 

チュニジア発祥の食べ物。

 

(田舎そだちの私は)日本では食べたことがなかったもの。

 

初めて食べたのは、イギリスの大学院に留学中、

 

モロッコに旅行に行った時。

 

ホテルでも、外出先のレストランでもクスクス。

 

砂漠のツアーでラクダに乗って、砂漠のテントで一泊したその日の夕飯もクスクス。

 

毎日食べ、

 

初めは目新しい食べ物に夢中で食べていましたが、

 

最後の方は少し飽きてしまったのも事実。

 

それからしばらくは忘れていましたが、

 

イタリアに来て、久しぶりに食べたのは、

 

夫の実家のサルデーニャに来た時。

 

10年以上も前の話ですが。

 

お昼ご飯に、クスクスを食べた時に、美味しくて感動したのを覚えています。

 

 

ミートボール、ひよこ豆、(黄、オレンジ、赤)パプリカ、玉ねぎ、キャベツなど

 

が入っていて、これに少しスパイシーなハリッサというソースをかけても美味しいナイフとフォーク

 

肉、野菜なども入っているので、これだけで栄養満点。

 

たまに自分でも作ろうと頑張りますが、

 

今のところ、出来はまずまず。

 

アフリカのサハラ砂漠と、

 

クスクスの組み合わせのこのパッケージが好きで買っています。

 

料理がもう少し上手になることが今年の目標です音譜