こんにちは

 

 

 

まっつんですニコニコ

 

 

 

今日は

日本のサービス

について

書きたいと思います

 

 

単刀直入に言うと

日本のサービスは

クオリティが

圧倒的に高いです

 

 

外国に住んだことの

ある方であれば

全員これには

同意してもらえると思います

 

 

ヨーロッパは

店員が仕事中に

私語をするのは普通

 

 

別に丁寧じゃなくてもいい

 

 

ドイツだったら

愛想笑いもしない

 

 

スーパーの店員は

基本椅子に座って

レジ打ちをしている



なんなら堂々と

飲食したりなんかして

 

 

まあ、こんな具合ですガーン

 

 

アメリカは

レストランなどの

サーバー(店員)は

サービス精神があるし

気も利ききますが

 

チップ率が高く

良いサービスをすることで

直接給料に反映されるという

ちょっと邪な理由が

あったりするのは事実です

 

 

ヨーロッパでも

チップはありますが

平均10%※

アメリカに比べると

かなり少ないですし


※例えば飲食代1000円なら

プラスで100円のチップを

支払います

 

 

チップが全て

給料に反映されるかどうかは

お店次第なので

いいサービスは

必ずしも期待できません

 

 

もちろん良いレストランで

食事をする場合は

サービスは良いですが

 

 

だからこそ

チップ制度に無縁

日本のサービスが

格別ことは


 

海外の人からすると

でしかないのです

(もちろんいい意味で)

 

 

個人的な見返り

ないにも関わらず

 

 

平均的に良いサービスを

してくれる日本人

 

 

しかもスーパーや

小売店の店員までも

丁寧な対応

 

 


私のイギリス人の友人

日本に行ったときに

あるレストランに入って

 

あまりにもサービスが

良かったので

少し多めに

お金を置いて

レストランを去ったそうです

 

 

するとレストランを出て

100メートルくらいの所で

 

 

「お釣りを忘れてますあせる

 

と言って

後ろから追いかけてきて

返しに来たそうです

 

 

友人は

「チップだと思って

貰ってください」

と言ったそうなんですが

 

 

その女性の店員さんは

「それは困りますあせるあせる

と言って、絶対に

受け取らなかったそうです

 

 

多分これを読んだ

日本人の方のほとんどは

 

「普通です」

 

と思うかもしれませんが

 

 

この感覚と言うか

道徳心とでも言うのか

 

 

海外では普通ではないのです


 

ドイツを含む

ヨーロッパでもあり得ないので

 

 

きっと世界中の

他の地域でも同様に

あり得ないこと

だと思っていいはずです

 

 

こういった習慣が

今でも日本人の心に

根付いていることが

改めて素晴らしいなと

 

 

日本に帰るたびに

思ったりするわけです

 

 

 

それでは今日はこのへんで

 

 

 

また明後日バイバイ

 

 

 

まっつん