家族旅 正月編 1日目 Part1・・・鉄道マニアのワクワクが止まらない飯田線 | 「迷ったらGO!」

「迷ったらGO!」

思い立ったらやっちゃえ!的に行き当たりばったりで行動してしまう、いくつになっても落ち着けないベイスターズファンの親父と、カープ命の母親ジュン、そしてなぜかドラゴンズ狂の息子カイが繰り広げる三つ巴の熱き戦いをお送りします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二代目ハイエースすげぇ。

 

 

 

登りでも走りはスムーズ

 

 

 

右車線でアクセル踏んでも悲鳴のようなエンジン音は聞こえない!

 

 

 

18年でこんなにも進化するものなのか、車って。

 

 

 

ほぼノンストップで4時には目的地の佐久間湖到着。

 

 

 

おお!

 

 

 

なかなか雰囲気のあるところだナ。

 

 

行くまでの道もワイルド

 

 

 

 

仮眠して6時半に近くの中部天竜駅へ。

 

 

 

2024年年末旅は

 

 

 

秘境駅探訪でスタート!

 

 

 

ここからは鉄道興味ない人はぜんっぜん面白くないかもしれないけど我慢して読んでちょ

 

 

 

愛知県の豊橋から長野県の飯田までをつなぐ「飯田線」

 

 

 

ここは秘境駅の宝庫。

 

 

 

特に「小和田駅」

「中井侍駅」

 

 

 

道路とつながっていないので電車でしか行くことのできない、

 

 

 

まさに秘境駅中の秘境駅!

 

 

 

さらに1日に8本しかないため

 

 

 

2駅行くためには緻密な計算が必要なのだ。

 

 

 

まずは7時4分に中部天竜駅を出発

 

 

 

乗客は

 

 

俺らだけ(笑)

 

 

 

30分ほどで小和田駅着

 

 

 

ここは3県にまたがる駅

 

 

 

川に下りれる遊歩道?があるけど生命感がない。

 

 

 

つーか、

 

 

 

マジでまわりに何もない!

 

 

 

何のための駅なんだ!?

 

 

 

人が住んでたのか?

 

 

 

40分ほど探索し次の電車で中井侍駅へ。

 

 

 

民家は1軒。

 

 

 

す、住んでるのか?

 

 

 

ホーム狭っ

 

 

 

ここもスゲーな。

 

 

 

こっちは川に下りることすらできない。

 

上から

 

 

 

20分後の折り返しに乗って中部天竜駅にUターン。

 

 

 

いやぁ、秘境感ハンパない!

 

 

 

そして両方の駅降りるのも乗るのも俺らだけ。

 

 

 

電車の中は数人だけどその中のおっちゃん

 

 

 

ドアに行って外見たり車掌室後ろから進行方向見たりウロウロ

 

 

 

常にニコニコしてワクワクが溢れてしょうがない!

 

 

 

鉄道マニアをここまで虜にする恐るべし飯田線。

 

 

 

たぶん俺らも

 

 

 

「あの人たちあの駅で何してたんだろ?」

 

 

 

と思われてたんだろな。

 

 

 

 

 

 

 

もとは何の乗り物だ?

 

 

 

 

 

 


 

 

 

秘境駅、

マンキツ!