話は4月中旬まで遡る。
後輩ファミリーからGWにどこ行こうか相談があった。
遅いわっ!
「中尊寺金色堂に行こうと思ってるんですけど」
いきなり広島から岩手!
GWの東北道なんて端から端まで大渋滞でたどり着かねぇよ。
「いやぁ、ずっと車の中だと子供たちも退屈だろうから、もっと余裕持って行けるとこにしたら?」
「それじゃあ福井の恐竜博物館は?」
また激混みスポットを選んだもんだな。
「いいんじゃない。でも夜明け前に駐車場並んどいた方が良いよ」
大昔行ったのがGWだったけど、朝イチ入って昼に帰るときにはフィールドオブドリームスのラストシーンくらい車の列だったわ。
どんな感じかHP見ると
まさかの
全面リニューアルのため休館!
どこまでもついてないにゃ。
いつオープン?
7月下旬?
そんなら
代わりに俺らが行ったろうじゃないか!
特に後輩の息子ハル
「動く恐竜が見たかった!」
よしわかった!
その想い託された!
俺らが代わりに見てきたる!
それになんたって福井は
コロナとジュンの骨折で断念した地。
後輩家族とコロナ前のリベンジで
動く恐竜を片っ端から見たろやんけ!
コロナ規制なくなってから休日出勤ラッシュ!
旅行前だってのに大阪で一週間の出張終わらせ、
つーか、なんだって優勝秒読みで街中浮かれポンチの大阪で仕事せなあかんねん!
広島からだって言うと上から目線で話しやがって。
もう大阪から帰って30分後に出発だよ!
鳳莱で定番のスタミナ定食食べて
山陽道から舞鶴道に乗り
夜中2時にまずは第一の目的地南条SA到着。
ここは動く恐竜にエサをあげることができるのだ。
SA内をウロウロ探してると、発見
けど
夜中で動いてない!?
いきなり想定外!
(つーか、想定内)
こんな感じで