明け方・・・
車の音と人の話す声で目が覚めた。
窓の外を見ると警備の人が誘導してる駐車場に続々と入ってくる!?
ん?なにごとだ?
周りを見ると既に満車状態?
ちょっ、なんだなんだ?村内大運動会でもあんのか?
隣に止めたおばちゃんに聞いてみると
「夜叉ヶ池マラニックっていう65キロ走る大会なんですよ」
当たらずとも遠からず!
「で、出るんですか?」
「ハイ、毎回」
マジか、おばちゃん・・・。
さすがに出発しようか。
さて、テレビで散々注意を呼び掛けてる
強烈台風接近中。
ここまでは奇跡的に晴れ続きだったけど
さすがにもうダメか?
日本一の貯水量を誇る徳山ダムで朝ごはん食べようとしたけど大雨強風。
さて、どうすっか?
雨なら、あそこ行くか。
雨が似合う苔の
瀧神社
これまた細い急こう配を上がると、
これ、道路にも苔生えてるけど登れるか?
四輪駆動いかんなく発揮
雨が似合うはずなのに
晴れてもうた。
かがみがはら航空博物館でナイトミュージアムII疑似体験
展示ブースの最後は「宇宙」ブース。
宇宙ステーションから今ブームの火星探査機まで解説。
そのなかに太陽系の惑星が並んでるパネルがあった。
改めて見ると不思議だ。
そもそも何で太陽から一番近いのが水星なんよ?
土星の輪って実際ナンなんだ?
そしてその手前の木星。
本当にこんな模様してるのか?
ん?木星?
人類が木星にたどり着けるのに
なんで原始人になる日が近づくんだ?
ここにきての「たま」!
文明が発達したのに人類は退化していくってことなのか?
歌詞をなぞろうとするけど思い出せん!
すげー気になる。
もしかしたらとてつもないメッセージソングなのか?
気になりつつも調べない。
さてさて、あっちこっち寄って
いよいよメインイベントの和牛放浪記
ジュン熱望
飛騨牛を食す!
焼肉店を予約してたために
台風が来てるのにも関わらず日程強行したといっても過言ではない!
まず生ビール
あ~、ウマい!
そして焼肉の前に出てきたのは
サーロインの刺身!
ぎょえぇぇぇ!
なんじゃあこりゃあぁぁ!
これは・・・とける
いきなりとんでもないものを頼んでしまった。
焼肉もしっかり歯ごたえがあって旨味が強い!
1時間でマンプク。
時間も早いしもう一軒行きたいところだけど
明日は負けられない戦いが待っているのだ!
というわけで
寝ます!