いや、もうね
こうなったら行きますよ。
行ったりますよ!
22年も2月中旬だってのに
まだ魚の引きを味わってない現実に終止符をうったりますよ!
いや、行ってるんスよ
釣りには行ってるのに
釣りができない「お預け状態」
こうなったら
強行だ!
金曜日
仕事を猛ダッシュで終わらせ
スーツのまま向かうは江田島
どうしてもサバが食べたのだよ!
でもね、
あまり人気のないターゲットだけに情報がなにせ少ない。
ネットで探しても釣具屋寄っても
アジは山ほどあるのにサバは無し。
それに、なにせあの人たち神出鬼没!
(「人」じゃないし)
どこに出没するかわからへん。
途中夕ごはんで「パリッと満足ジューシーウインナーパン」を詰め込み
(「ごはん」じゃないし)
去年サバ釣った港に行き、
まず着替えよっか。
潮通しの良い場所からスタート。
ウン、良い潮来てる
が
ウンともスンともいわない。
潮が良いのに釣れないとなると考えられることは二つ
①魚がいない
②ヘタ
8対2で②だな
場所を変えるにもなにせ江田島経験値がない。
しかも夜釣りの初場所探しはラビリンスに迷いこむ可能性巨大!
粘るも
無・・・
意を決して移動し
小さなフェリー乗り場を見つけてワームを投げてみる。
(すでにサバ狙いじゃないし)
こうなったら意地でも
22年ファースト持ち帰りフィッシュを釣ったろうやないけ!
すると
クククッ・・・
きたぁ!
15センチほどのカサゴ
あぁ、魚の引きってこんなだったわ。
ただ、持って帰るフィッシュには認定されずリリース
続けて
ククククッ・・・
同じくらいのカサゴを10匹近く釣って
あ~癒される!
何匹か魚の引きを味わって落ち着いた。
さて、どうすっか?
既に12時近いから帰るか
と早瀬大橋を渡っていると
いくつも港の灯りが見える。
いや、こうなりゃ思う存分やってくぞ!
でも魚っ気はない
となりゃあ
歌え!
(それ釣りじゃないし)
タコエギセットし
防波堤の際をシェイク(ヒップ)!
ん?あたったか?
あたるけど乗らん
米米クラブ2倍速
止める
と
のったぁ!
中くらいのタコゲット。
さらに暗い防波堤の際を不審者のようにしゃくりながら歩いていると
きたぁ!
と思ったら
ロープだナ・・・
最後のタコエギロスト
しゃあない、帰るか
いや、とことんやっていくぞ!
メバルポイントに移動し
チビメバルに遊んでもらい
2時半
次の日も朝から予定があるため帰るか
(もう「次の日」じゃないし)
いやぁ、満足!
思う存分釣りしたわ。
釣果じゃなくって
自分の思い通りに釣りができるって
なんて素晴らしいんだ!
で
思う存分釣りした結果
22年ファースト持ち帰りフィッシュは
タコ!
(もはや「フィッシュ」じゃないし!)