っしゃ!
海釣りシーズン開幕だ!
といっても
あのフェス的満員御礼防波堤の釣り場を確保しなければ
釣りもへったくれもないのだよ。
というわけで夜から出発
と思ったら雨降ってきたから朝にするか。
4時起床!
行くぞ、ジュン!
6分スタンバイ!
ターゲットはこの時期アジポイントで釣れるデカハゲ
そして言わずと知れた青物!
(ハイ、そこ笑わない)
今までは
よっしゃー投げろ!しゃくれー!釣れねー!
と脳みそ1ミクロンも使わずに狙ってきたが
今年は違う。
情報を仕入れ場所を決め、潮をジックリ読み、タナを丁寧に探り、ジグの種類、カラー、しゃくり方
一つ一つを考えながら
今年こそショアジギングの極意を見極めててやろうじゃないか!
もう「ブリ釣りに行く」
「プッ」(笑)
という屈辱はもういやだ!
待っとけや、ブリ!
という野望に燃えた開幕戦
スタートです。
日の出とともに釣り場に着くと
毎度おなじみ
爆風&白波
もうね
ゲッツ&ターン
並みにテッパンだよ。
それでも投げる!
が、モロにアゲインストで半分しか飛ばないんかい。
ジュンは世界のチョイ投げでデカハゲ狙い
が、ベララッシュ。
(妖怪に~んげん)
折れそうなココロをつなぎ留めながら投げ続けてると
なんかリールがガラガラいいだした・・・。
この時期のはハイスピード縦しゃくりからの横しゃくりが効果的
でも諸刃の剣
リールへのダメージ甚大。
するとジュン
きたぁぁ!
狙いのデカハゲまずはゲット!
が、続かず。
いつもならあきらめるが今年は違う
第二ポイントに移動だ!
前回来た時は釣り堀状態だったけど
今日は爆風のお陰で防波堤の真ん中あたりに入り
よし、いけぇぇ!
と投げた瞬間ナブラ!
急いで巻いて表層をハイスピードでしゃくる!
ヤバイ、リールのガラガラ音がひどくなってきたけど、そんなこと言ってる場合じゃない。
あっちこっちではらぺこスイッチオン!
が、先端ばかりでここに来ない!
みんな焦ってここぞとばかりに投げまくるけど誰もかからない。
こんなに追ってるのに!
そうこうしている間に
ごちそーさまー・・・
ナブララッシュ終了。
防波堤中ガッカリ感マンサイ。
絶好の機会逃す・・・。
いや、まてよ。
目の前には攻撃されてヨレヨレしてるイワシが多数。
まだいるはずだ。
今度はしっかり底を取り、
少しゆっくり目のフォール増し増しで弱ったイワシを演出。
数投目、フォール明けのしゃくり2発目
ゴンッ!
きたぁぁぁぁ!
スピード&トルクのある引き
コレコレコレコレ!
ハイ、でました
ハマチサイズだけどシーズン1発目!
ジュンもデカハゲ1枚追加し、
リールも限界に達したため終了。
そして今年から頭を切り替え挑んだ初戦
ショアジギングで何が重要なのかいきなりわかったよ。
潮やタナ、釣るためには色々大事なことはある。
でも一番重要なもの
それは
ネバギバ
風にもトラブルにもガッカリ感にも負けないで投げ続けることなのだ。
(進歩ナシ)
いい顔してる
ハゲの薄造り(手前はキモ)
ハゲのキモ和え