よし、
行くぞ!
まだ薄暗いホテルの玄関を出て
車にタックルを取り
部屋の真下で
投げる!
しゃくる!
メチャクチャ釣れそうだけど
釣れないもどかしさ!
どうも青物の雰囲気じゃないなぁ。
マダイが釣れるらしいし
昨日もアコウあげてるから
タイラバだな、こりゃあ。
セットして再び投げる!
数投目
ゴンゴンゴンッ!
きたぁぁ!
デカい!
アコウ、アゲイン!
サイズアップ!
市場であんだけ安かったから、そんなにたくさんいるのか?
と思ったけど、
いました!
(俺でも釣れるくらい)
今日もしっかり呆れられるくらい朝食食べて
朝イチ向かうは昨日の市場。
ジュンがどうしても鯛を買いたい
オコゼも気になる。
陳列台に敷き詰められた魚たち
今日も価格破壊!
その中から、釣り物で神経締めされた真鯛を購入
(600円?!)
オコゼは、いいか。
こうして衝撃の元長崎県を後にした・・・
が、まだ終わらない!
一度は佐賀県に入るものの
「福島」へつながる橋を渡ると
再び長崎県!
そう、日本一の海岸線を侮っては行けない。
船でしか行けない離島は無理としても、
橋でつながってる島には行かねば!
有名な土谷の棚田があり
さっきのオコゼ買っとけばよかったと後悔してたところに
ありました、市場!
ありました、オコゼ!
ええええ!
250円!?
もう笑けるわ
超高級食材のオコゼが、
吉野家の牛丼より安いんかい!
こうして日本一の海岸線を体感して帰路についた。
いやー、さすが長かったね。
特に平戸島がデカいのなん…
ん?
んん?
なんだこりゃ?
ブログ書いてて気づいた。
福島のさきに
もう一個島があった!
いや、何べんも地図見たよ?
全然気付かなかった。
だー、悔しい!
なんだこの誰のせいでもない腹立つ感じ!
急いで仕掛け作ったら、ガイド一個糸通してなかった的な、
自分への腹立たしさ!
しゃあない
この島は次に佐賀でも行くときに必ず寄ろう。
やはり日本一の海岸線はダテじゃなかったか。
改めてすげぇぜ
TOKIO!
以上、
長崎編でした。
たびら平戸口駅前のオブジェ
250円のオコゼと0円のアコウの刺身盛り合わせ
店で食べたらいくらだ?