よーく考えたら
初日は徹夜からのジギング
2日目は3時起きでハタ釣って
3日目に4時起きでスモール
久しぶりにゆっくり寝たわ。
(といっても5時起き)
ここまで出場する機会はあまりなかったジュン
この日、朝イチに発した言葉は
「もう思い切った改革をせにゃいけんよ!」
早起き連チャンでカープのを最後まで見る間もなく寝てしまっていたが
そりゃあヒドい試合だったようだ。
21日 追い上げムードも中継ぎ3失点
22日 菊池保失点で同点
23日 新クローザー一岡で逃げ切ったが
24日 イッチーまさかのサヨナラ逆転満塁HR
当然全て試合終了まで見ていたジュン
朝から激怒!
久しぶりにスーパーサイヤ人になる勢いです。
さて、今日は有馬温泉泊だから
どうすっか?
天気良かったら淡路島でも行くんだけど
結構な雨降ってるし、
天気図見ると
ほー、北の方が降ってないな。
あそこ行くか
竹田城!
冬の雲海が出る時期に行くのが良いんだろうけど
なんか、霧でも似たような感じになるんじゃないか?
(ザ・テキトー)
兵庫県を上っていき
まずはよくある雲に浮かぶ竹田城を見られる立雲峡へ行き
ジュンは息も絶え絶え
山を登ること20分
ま、そらそーや。
ふつーの山ですがな。
ハイシーズンには前の日から来て駐車場で車中泊し
暗い中を重い機材抱えて登っていくのに
甘くはないな。
よく見るやつ
その後竹田城まで行こうとしたけど、
タクシー使わなきゃならないし入場料かかるし歴史好きなわけでもないからやめておいた。
有馬に向かう途中
「神子畑選鉱場」という昔の金属鉱山跡地に寄って
せっかくだから夜景で有名な六甲山行って
神戸の景色を見るか。
山頂に着き眼下に神戸の街並みが
ドンッ!
と見えるはずが霧で何も見えず!
六甲山牧場で牛乳でも飲むか。
霧でどこにあるかさっぱりわからないッス。
もう
ホテル行こ。
大変だよなぁ、ホテルも。
感染者出さないように色々と工夫しながらも
お客さんに不快感を与えず、ホスピタリティは徹底。
カンペキでしたよ、東急ハーベストさん。
夕飯を苦しくなるくらい食べ
またもや試合中に爆睡!
からの次の日
またもやジュン激怒!
「ホンマに出てくるピッチャー打たれるわ、残塁の山だわ、もう采配のせいとしか言えんじゃろう。えっと走りもせんし、若いのを・・・(割愛)・・・」
うっ憤を晴らすように朝食をたっぷり食べ
帰路についたのでした。
用事はなんとか終わらせた。
こんな状況で神奈川に行くのもどうかと思うけど
今行かないと次にいつ行けるかわからない。
せっかくだから
カイが常連のバルに行ったり
友達や彼女と飲みたかったし
学校にも入って見たかったけど
しゃあないか。
恐らくラストチャンスで
デカいスモールあげられたのは
相模川の懐の深さかな。
昔、夏の夕方
川に入って毛ばり流しオイカワやら釣ってたところで
スモールマウスが住み着いてるなんて
エライ環境も変わったもんだな。
変わってないのは
行き当たりばったりな
オレの行動かい!
以上
Go to 神奈川編でした。