夏旅長野新潟編4日目Part1・・・ああ、青春の長野県(冬バージョン) | 「迷ったらGO!」

「迷ったらGO!」

思い立ったらやっちゃえ!的に行き当たりばったりで行動してしまう、いくつになっても落ち着けないベイスターズファンの親父と、カープ命の母親ジュン、そしてなぜかドラゴンズ狂の息子カイが繰り広げる三つ巴の熱き戦いをお送りします。

 

 

 

 

 

 

十和田湖に続き

 

 

 

帰れま10シリーズ第2弾

 

 

 

野尻湖でスモール釣るまで帰れま10!

 

 

 

 

 

いやいやいやいや

 

 

 

またハードルぶち上げちゃったけど

 

 

 

そんな甘くはなかったぜ!

 

 

 

昨日野尻湖1周してようやく見つけたオカッパリできる場所。

 

 

 

まだ薄暗いうちに到着

 

 

 

 

 

 

競争率高し!

 

 

 

さらに強風!

 

 

 

毎週来ている常連も

 

 

 

「今年初めてボーズですわ」

 

 

 

ハイ、そーです

 

 

 

朝食の時間ギリギリまで粘るも

 

 

 

撃沈!

 

 

 

スンマセン

 

 

 

釣れなくても帰らせてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

斑尾高原に泊まりたかったのにはまたもや個人的な理由。

 

 

 

学生時代、1年の4分の1を過ごした斑尾スキー場の

 

 

 

雪のない姿を見たい!

 

 

 

そう、所属していたモーグルチームが斑尾を拠点にしてたので

 

 

 

クリスマスにラブラブカップルを横目に一人でスキー場入りし

 

 

 

1月テストを受けに行くものの

 

 

 

新年度が始まるまで年末年始もバレンタインもホワイトデーもないまま

 

 

 

ずーっと引きこもっていた場所なのです。

 

 

 

おお!懐かしい!

 

けど白くない!

 

 

 

見に行こうや!と言っても

 

 

 

ええよ、車に乗ってるから行ってきんさい

 

 

 

ジュンもカイも無関心

 

 

 

そらそーや。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ココから盛りだくさんだぜ。

 

 

 

麓に下りて国道117を通ってると

 

 

 

怪しげな建造物発見!

 

 

 

何じゃあれ?

 

 

 

行くっしょ!

 

 

 

降りてみると

 

 

 

千曲川にかかる古いダム

 

 

 

西大滝ダムって書いてある

 

 

 

 

古い作りが逆にアート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに恒例の無人駅シリーズ

 

 

 

まずは

 

 

 

飯山線の足滝駅

 

 

駅に行く道がこれかい!

 

 

 

駅から見える信濃川

 

 

 

 

 

 

次はぁ

 

 

 

ほくほく線 美佐島駅ぃ

 

 

 

まず駅舎からご覧いただこう

 

 

 

線路がない!

 

 

 

ナゼ?

 

 

 

地下!

 

 

 

寒い・・・

 

 

 

電車が来る時のアナウンスがまたいい。

 

 

 

おばぁちゃんバリバリの新潟弁!

 

 

 

一人で爆笑したわ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからはジュンリクエスト

 

 

 

次の目的地魚沼

 

 

 

どうやって行こうか

 

 

 

え?カイナビ発動?

 

 

 

大丈夫か?

 

 

 

カイナビ通りに行くと

 

 

 

全然大丈夫じゃねぇよ!

 

 

 

逆によくこんな道探し当てるな

 

 

 

感心するわ

 

 

 

いやしないわっ!

 

 

 

こういう道は慣れてるはずだけど

 

 

 

カーブ曲がるのに

 

 

 

切り替えしたのは初めてだよ!

 

 

 

 

やっと

 

 

 

やっと下界が見えた!

 

 

 

ハイエースよ

 

 

 

あれが魚沼の田んぼだ!

 

 

 

 

魚沼と言えば

 

 

 

そう、

 

 

 

ジュンが愛してやまない

 

 

 

八海山の直売所!

 

 

ここぞとばかりにかたっぱしから試飲しまくり

 

 

 

雪室で鳥肌立つくらいまで涼み

 

 

 

限定品をかごいっぱい購入!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

 

 

アドベンチャーはこれからだ!