みなさん本当にありがとうございます!(見つかってませんが) | 「迷ったらGO!」

「迷ったらGO!」

思い立ったらやっちゃえ!的に行き当たりばったりで行動してしまう、いくつになっても落ち着けないベイスターズファンの親父と、カープ命の母親ジュン、そしてなぜかドラゴンズ狂の息子カイが繰り広げる三つ巴の熱き戦いをお送りします。



確かに少し急いでいた。

フローターをたたんでいる時に、大粒の雨も降ってきた。

あわてて車に荷物をつめ、

走って運転席に乗り込み

走り出してしまった。

・・・草むらに立てかけておいた
タックルを置いたまま・・・

振り返ってみるとこんな流れだったと思う。

結論から言うと

そのタックルはまだ見つかってません。

ただ、この事件はいろんなことを教えてくれました。






この日も、いつものように使い慣れたタックルで

自作のペンシルを流れるように動かし

良いサイズが出るも・・・フッキングせず・・・。

20年間酷使したCOMAのバッドはへたり、

3500CSのネジは1本飛び、

グリップのコルクは割れたのをボンドで着け、

ダマしダマし使っていたけど、

ふと頭をかすめた。

「もう寿命かな・・・」

その直後の置き忘れ。

タックルを失くしショックなのは

また買わなきゃいけない出費じゃなく

当分釣りに行けないってことでもない。

20年世話になったお礼も

ねぎらいの言葉もかけられないまま

目の前から消えてしまったことへの

後悔と自責の念。

もう「バス釣りやめろってことか?」と思ってしまうほど。

でもあきらめきれず、恥を承知でブログにアップしたところ

思わぬ展開へと発展した。



いつも仲良くしていただいてるアメ友さんたちが内容をリブログしてくれて、

それを見た色々な人たちがさらにリブログで情報を募ってくれて、

いまだかつてないくらい落ち込んだ気持ちは

一気に感謝の気持ちとなりました。

みなさん、

情報を拡散してくれたアメ友さん、

リブログしてくれたアングラーさん、

「いいね」してくれた方々、

閲覧してくれたみなさん、

本当にありがとうございます!

30年以上バス釣りをやっていますが

今回ほど「バス釣りをしていてよかった!」と思ったことはありません!

タックルをそろえるまで時間はかかりそうですし、

当分バスネタは書けませんが、

絶対にバス釣りはやめません!

なので、これからも宜しくお願いします!





最後に、竿をなくすとどうなるか、

親子の会話をご紹介します。





息子「大会の会場まで乗せてってや」

親 「えー、釣り行こうと思ってんのに」

息子「なに?竿を置きに行くの?」

親 「んだと!歩いて行きやがれ!」

息子「竿を奉納しても魚は釣れねぇんだよ!」

親 「・・・・・・・」



ほんの一例です。

皆さん忘れ物に気を付けましょう・・・。





次回からは元のテンションに戻ります。