今のカラオケってヤツぁ | 「迷ったらGO!」

「迷ったらGO!」

思い立ったらやっちゃえ!的に行き当たりばったりで行動してしまう、いくつになっても落ち着けないベイスターズファンの親父と、カープ命の母親ジュン、そしてなぜかドラゴンズ狂の息子カイが繰り広げる三つ巴の熱き戦いをお送りします。

得意先の部長と飲みに行きました。


まぁ、いわゆる「接待」ってやつですね。


そこまで気の使う人じゃなく、逆にとてもよくしてもらっている人。


一軒目はこっち持ちで割烹に、二軒目は部長行きつけのスナックに行きました。


おばちゃんママさん、カラオケが最新になったんだって。


ちょっと飲んだ後、当然「歌え!」ってことになりました。


でも、演歌のオンパレード。


選曲きっついなぁ・・・。


更にこのカラオケシステムがクセモノ。


点数が出るだけじゃなく、やれ「ビブラート」は何回、やれ「しゃくり」は何回、やれバランスはどうの、って分析が出る。


最初、部長が「山本譲二」を歌い終わって、


イヨォ!おみごと!(拍手)


・・・一応接待だからね・・・


テケテケテケテケ・・・・85点!


「あれぇ?もっといくと思ったのになぁ・・・」


ママさん、


「もっとビブラートきかせなきゃ」


それに、歌ってる時に画面に出るメロディーのラインに沿って歌わなきゃいけないらしい。


「次、歌え!」


とマイクを渡され、無難な曲を選んで歌うけど・・・


これまたタイヘンで、ちょっとでもメロディーライン外れると、


「ほら外れた!もっとよく見て!」


歌い終わって、


テケテケテケテケテケ・・・86点。


すると、


「ほら、もっとビブラートきかせて!しゃくりが多いから点数が悪いのよ!」


・・・・・・・・・・ハイ、すみません・・・・・・・・・・


あれぇ?なんだろ・・・なんでカラオケで怒られてんだろ?


また歌わされて、


「ほら、ここでビブラートきかせなきゃ」


「ほらぁ、また『しゃくり』が多い!」


「あ、また外れた」


うるせー!

好きなように歌わせろぃ!


「接待」よりも「カラオケ」にストレス溜まりました。