会社の仲間を中心につくったソフトボールチームの2012年初練習でした。
あ~、体動かねぇ・・・・・・・・。
正月にひたすら食っては運転、食わされては運転・・・
してたら、体重2キロも増えた。
そりゃあ重たいわ。
チーム結成は、もともと俺のワガママから始まった。
と言っても、もともと野球をやっていたわけじゃない。
逆にまったく未経験な俺が、なんでソフトボールをやろうなんて言い出したか。
その原因はカイだった。
カイは物心つく前からカープキチガイのジュンに
強制的に広島市民球場に
連れて行かれてたこともあり、自然と野球に興味を持つようになった。
まだ小さい頃は、遊びでキャッチボールくらいはいくら未経験の俺でもできるが、
小学校2年の時、地域の野球チームに入ると
あまり一緒にキャッチボールをやることもなくなった。
チームに入って1年くらいしたある時、
ちょっと時間があったからカイを久しぶりにキャッチボールに誘った。
が、
「えー、行かない・・・」
「何かやることがあるのか?」
「いいや、ないよ」
「じゃあ、どうしたんだ?」
なんだかずいぶん答えにくそうにしている。
「言ってみろよ」
「だって、チョビ ヘタだから面白くないんだもん・・・」
な、なにを------!!!
なんだって?俺とキャッチボールやっても面白くないだと!
ふざけんな!立て!行くぞ!
と無理やり河川敷に行き、やってみてビックリした。
一年前とは大違いだ。
ちゃんと投げるカッコになってるし、ボールのスピードも
比べものにならないくらい速くなってる。
一方俺は・・・「あ、ごめん・・・」
「また変なとこ行っちゃった・・・」を連発。
しまいにゃあ、
「もういいからノック打ってよ。できる?」
と子供に呆れられる始末。
ヤバイ、親の威厳が・・・。
小学校3年の子供に「親とキャッチボールやってもつまらない」
と言われる親が、この世に何人いるだろうか?
ちょうど会社の後輩に、一人は甲子園出場者、一人は名門校の野球部
一人は17年野球チームに所属、と経験者がいたから、
飲んでる席で「野球を教えろ!」と脅して練習することになった。
この時36歳。
後輩が、「野球はキツイと思うので、ソフトボールでいいですか?」
いい、いい。とにかく見返してやる!
そんな、子供にバカにされた悔しさという
まったくもって個人的な理由で始まったチームだけど、
月一回の練習or試合が、5年続いてます。