カディス港で催されている帆船イベント
3本マスト以上の16隻のAクラス帆船が勢揃い
鉄道との接点は埠頭の廃線レール跡。
手前はフランスのベレン、ポルトガルのサンタ・マリア・マヌエラ
ドイツのアレクサンドル・フォン・フンボルト2世
メルクリンZ ディーゼル機関車
NOHAB Serie 54 SNCB ベルギー国鉄仕様
2005年限定発売
この機種を購入するのは初めてのこと。
他に3両の塗装違いバージョンがあります。
デンマーク国鉄仕様 赤 黒地に両端部のみ赤
ルクセンブルク国鉄仕様 赤地に黄帯
ドイツ製ではなく、これまで馴染みが薄かった型式なので、調べてみました。
スウェーデンの重工業会社
1868年 最初の蒸気機関車製造
1912年 通算1000両目の車輌製造
1916年 NOHAB社として再編
1920年 ソ連から機関車受注、500両納入
1950年代 アメリカのゼネラル・モータースと提携
ディーゼル機関車のライセンス生産
主にデンマーク国鉄に納入 M61型
ロクハン EF81
BR96 マレー式蒸気 黒
BR10 高速蒸気
ヴュルテンベルク C型&客車3両セット
EL ドイツクロコ 赤
EL スイス Ae 6/6 緑
EL スイス Re 4/4 マシン 柄
BR218 シティバーン3両セット
BR143 客車3両セット
ICE3 4両セット
航空会社デザイン貨車 3両セットX2
鉱石貨車3両セット
クリスマス貨車
デザイン貨車10両(ラガービール2台 アメリカ5台 ベルリン、ワイン)
Nゲージ 計21両
ブライトン・ベル 客車 5両セット
アーノルト アメリカ500周年 DL&4両セット
アーノルト アブテイル客車2両
フライシュマン クリスマス貨車 4両セット
スペイン木造客車3両
貨車(車掌車 ワイン 無害開閉)3両
Nゲージ 日本製 計35両
C50
ED75
キハ81系 7両セット
なごみ 5両セット
小田急ロマンスカー 11両セット
20系客車 7両セット
旧型客車4両
HOゲージ 計17両
スペイン蒸気 030
Mabar スペイン古典客車4両
Roco バイエルン王室客車3両
デザイン貨車 9両
(クリスマス、バースデ-、ワイン、ラクダ、フリードリッヒ、玩具、復活祭)
計115両
2010年のこの日にアメーバブログを始めて、6年が経ちました。歳月が流れるのは早いものです。鉄道趣味を復活させた後、大体5年程で一区切りがつくかなと思っていたのが、まだ続いています。
スペインにおいては、少なくても鉄道模型は衰退の一途を辿っているようです。鉄道趣味人も高齢化しており、長い経済的な低迷の中で、若者の失業率は相変わらず高く、製品の購買層は広がっていきません。地元の模型店を見ても、鉄道関連の製品はショーウィンドウから姿を消しているという有様です。
一方で、日本の鉄道ブームはこれからもずっと続くのでしょうか。鉄道の発達は、現代のハイテク技術に至る近代産業の礎をなしています。一過性のものではなく、根集い愛好者たちに鉄道文化が末永く伝えられて行くことを願っています。