KATO Nゲージ
ブルートレイン 20系寝台客車 7両セット
1958年(昭和33年)寝台特急列車「あさかぜ」として誕生。
1970年(昭和45年)までに計473両製造。
1980年(昭和55年)「あけぼの」を最後に特急用から引退。
その後は14系、24系が台頭。
1986年(昭和61年)「だいせん」「ちくま」最後の急行運用終了。
1997年(平成9年)11月29日、「さよなら20系客車」新大阪~岡山間
1998年(平成10年)全車廃車 40年の歴史に幕
カニ21 電源荷物車
ナロネ21 プルマン形開放式1等寝台車
ナハネ20 2等寝台車
ナシ20 食堂車
ナハネフ23 2等寝台緩急車
ナハネ20 2等寝台車
ナハネフ22 2等寝台緩急車
牽引機は参考になります。EF65が中心ですが、交流区間の東北本線においてはED75、非電化区間ではDD51が使われていました。
アマゾン購入したものを日本から託送。他に書籍もお願いしたので、グラナダまで日帰りで出かけて受け取ってきました。
新品なので、フロントに列車名を取り付ける必要があります。
ナハネフ23のプレート板
台車を外してアーノルトカプラーに交換
「あさかぜ」プレート付の客車3両ラインアップ
Zゲージ版20系は持っていますが、Nゲージの方が多数の牽引機で楽しめるので、メリットが大きいです。


