E19 レッド機メルクリンZ DRG E19 当時最速を誇った電気機関車 1938年 AEG, Siemens, Henschel 社により計4両製造 最高時速180km/h 設計では225km/hをマークする筈でしたが、 第二次大戦のためにプロジェクトは挫折。 第三帝国のシンボルを掲げたフロント部 ナチスドイツ政権下で製造されたことを示しています。 ベルリン技術博物館に保存展示されている実物。 運転室内部の様子 1930年代の流線型蒸気機関車と並行して、ツエッペリン、フリーゲント・ハンブルガーなど、技術革新を画する車輌の開発が行なわれていた栄光の時代、ドイツ鉄道遺産の一つといえます。