Tomitec 東京都電 6000形 | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

トミーテック 東京都交通局 6000形 

都電全盛期には41系統、営業キロ計213kmを擁していました。

現在は荒川線、12,2kmを残すのみ。

ボディと別売りの動力ユニット

ハイメ氏がスペインにおける代理店 Mabar社から仕入れた商品。

「このトミーテックのシリーズは最近売れ筋なんだ」と語っていました。

パッケージから取り出して、簡単なプラモを組み立てる感覚。

ダミー台車を外して動力ユニットを装着。

一見簡単そうで意外と手こずったのが、幾つかの長さ違いのウエイトホルダーに合わせたバンパーの取り付け。パチンと閉じる時に弾みがついて、片方の部品をどこかに飛ばしてしまいました。

完成したキュートな電車♪ 付属の展示レールにのせます。

懐かしい車輌です。実景を知っているので、愛着が湧きます。

小学校6年の夏休みに上京した際に万世橋にて撮影。1972年の路線撤去で大半は廃車。大学生の時には三ノ輪橋~早稲田の路線で運用されていましたが、2001年に最後の1両が姿を消しました。