Taurus ヴェルディ&ワーグナー | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

フライシュマン Nゲージ タウルス 

OBB オーストリア鉄道 音楽家シリーズ ラッピング電気機関車 


ヴェルディ&ワーグナー生誕200周年記念 

Giuseppe Verdi (1813~1901年)

椿姫 ラ・トラヴィアータ のヴィオレッタとアルフレードを連想。

BGMは「乾杯の歌」「さらば過ぎ去りし日々よ」が相応しいかも。

フロントサイドは道化師リゴレット 

マントヴァ公の「女心の唄」で有名なオペラ。



Richard Wagner (1813~1883年)

イメージはイゾルデ or ブリュンヒルデ?

「愛の死」「ワルキューレ騎行」を流しながら運転すると気分最高♪

このシリーズは、ハイドン、モーツァルト、リストに続いて4台目。
ド派手でドラマチックな機関車、なんと実際に存在していました。


ÖBB Werbelok: "Wagner/Verdi" Lok am Hbf. München

 https://www.youtube.com/watch?v=1LXEKNm3cFk


Taurus "Verdi-Wagner" OBB EN236 Venezia - Wien - Munchen

 https://www.youtube.com/watch?v=eV759hT9d4o


Roco製 HOデジタルサウンド版は音楽付き。

Roco HO Rh1216 019 Wagner-Verdi Music Edition

 https://www.youtube.com/watch?v=ntKP1y4FexU


ワーグナーはルートヴィヒ2世の後を盾を得てバイエルンで活躍、ベネチアで死去したので、この路線設定は納得。