4月25日橋 | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

テージョ河畔からは何度も見ていますが、電車に乗って渡るのは初めての経験。

4月25日橋 全長2278mの吊り橋

1966年完成、独裁政権時代はサラザール橋と呼ばれていました。

1974年の左翼軍人により無血革命日を記念して名称を変更。

1990年代に対岸からの車の渋滞を緩和させるために、車道の下部を改造して鉄骨構造の鉄道路線を付設。


アルカンタラ港付近の景色

テージョ河口方向 ジェロニモス修道院やベレンの塔がある地区。これはバスの中から撮ったもの。

下から見上げた橋 電車は中央の赤い鉄骨の内部を走っています。