アーノルト製 ラインゴルト客車4両セット
戦後のデザイン 1960年代に活躍したドイツの花形列車。
1951年 ラインゴルト急行復活
1960年 新型客車導入、機関車牽引の急行列車として最高速度160km/hをマーク。
1971年 TEEに編入
1987年 インターシティ ICへの再編により廃止
TEEバージョンのオレンジ&クリーム色ツートンは既に所有しているので、ブルーライン塗装の方を入手。これまでオークションで何度か入札を重ねていましたが、チャンスを待った甲斐があり、56ユーロの廉価で買えました。車輌は新品同様、通常の客車と比べて幾分か重量感があります。
ちょっと箱が無駄に大きいという気がします。模型は収納スペースをとるので、パッケージは小さいほうがありがたいです。
Rheingold のロゴ付き展望車がお目当て。内部には座席も設置されています。
いつもの駅に並べて撮影。
これでラインゴルト客車は新旧、Nゲージ、Zゲージ共に揃いました。
今後の課題はBR103ブルーライン牽引用の電気機関車、オークション出品が少ない機種です。