チェニジアの鉄道記事 | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

雑誌「鉄道の歴史」の中で、もう一つ興味を持ったのは

チェニジアの鉄道に関する記事でした。

北アフリカ 地中海沿岸の国 人口約1000万人

チェニジアの鉄道路線図

1881年~1956年はフランス保護領

1871823日 最初の鉄道開業 チュニス~ラ・グレット間 18km イギリス受注

1876年 内陸部アルジェリア国境スーク・エル・アルバまで伸張 156km

1912年 主要都市チェニス~スース~スファックス間が開通

主に鉄鉱石、亜鉛、燐鉱石の運搬に利用
1922年 チェニジア鉄道(CFT)発足

1956年 独立時にチェニジア国有鉄道(SNCFT)となる

現在の営業キロ 2167km

かつて運用されていた蒸気機関車

フランス・ベルギー製 030+030T マレー式

1906年より65輌製造 チェニジアに34輌配備 

勾配に強く 総重量700トンの貨車を牽引可

231-808 パシフィック型

1914年より製造 チェニジアに8輌配備

南部路線 チュニス~スファックス間 

内陸アルジェリア国境 カラージェルバ~テバサ間において運用

最高時速110km 運用速度70km 

後にスペインにも導入された汎用機